おはようございます。
また雪が降り始めましたね。
(´・_・`)
さみぃ。
埼玉県熊谷市の美容院
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
さて、先日のお客様のレポートを。
『これぞ僕の真骨頂!超絶インナーカラー』
という、タイトルでお送りします。
こちらのカラー、、、
各種SNSで、
すごぶる高評価いただきまして;^_^A
ありがたいです。
基本的には、
【ネープセクション】
(=耳の付け根から襟足まで)
のみを染めているわけですが、
すごくインパクトありますよね。
一応ストレートダウンすると、こんな感じ。
こちらのお客様の場合、
少しグラデーションカットしてあるので、
レースカラーのように裾にチラッとなるわけですが、、
よく、どちらかに寄せて縛るそうなので、
イメージを。
左寄せ
右寄せ
うむ。
素敵である。
非常に手の込んだデザインではありますが、
わたくしの元には、日常的に
このようなお客様がご来店なされます。
ですので、
【熊谷市のアメージング職人】
と、名乗っているわけです。
そして、わたくしの信条としましては、
【動いた時にハッとする】
そんなデザインを作っていきたいと。
ですのでこんな動画も。
こんなのも、、、
ねー!
アメージングでしょ?
これは正直マネできまい。
普段一緒に仕事してる、
当店のスタッフにしかできないとおもいます。
ええ。
日々の鍛錬の成果でございます。
んでも、、、
こういうちょっと個性的なデザインが
もっと広まったらおもしろいなぁ
とも思うのです。
ということで、
タネアカシ。
いたしましょう。
色々な色が重なって見えます。
皆さんは何色に見えますか?
正解は、、、
3色です。
え?
ん?
ええ。
3色です。
配置を工夫すると、髪の上で混ざり合い、
5色にも6色にも見えるのですね。
ですので、
今回のカラーデザイン、
工夫するポイントは、、
【カタチ】
なんですね。
頭のカタチを理解して、それを利用する。
そうすることで、複雑に見せているんです。
んで、
今回の正解の配置をお見せします。
こちらです。
確認出来ましたか?
わかりやすく言うと、
・青紫
・ピンク
・グリーン
という3色を繰り返し配色。
大ヒントですね。
もちろん、
これをどの角度で?どれくらいの薄さで?
などの細かい事が大切なのですが、
ブログ内で、全部を言うのは、
僕の講習の受講生さんに失礼なので
(講習は有料のため)
ここまでにしておきます。
全国の美容師さん。
ぜひチャレンジしてみてください♪
アメージングカラー。

この記事へのコメントはありません。