スタイル

現役美容師のデザイン思考法を公開します。

こんにちは。

 

埼玉県熊谷市の美容院

電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

 

今日は雨。

 

しとしと雨が降っていると、

あの人を思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

とか言ってみます。

 

ちょっと、詩人っぽく映りましたでしょうか。

 

狙い通りです。

 

 

 

さて、今回のお話。

 

もう長年のお付き合いになる、

何回かこのブログにも登場してくれたことのある

アパレル志望の女の子が、

満を持してイメチェンしに来てくれたので、

その時のお話を。

 

 

 

 

前回登場してくれた時の記事はこちら

↓↓

http://ameblo.jp/pawana127/entry-12081862486.html

 

 

 

 

そう。こちらの子。

 

只今、就職活動真っ最中の彼女。

 

以前は、上のようにハイトーンにしましたが、

 

その後トーンダウンして、

シンプルなヘアスタイルで、就活していました。

 

 

んで、先日のこと。

 

受付時間ギリギリになった頃、

駆け込むようにご来店なさいました。

 

 

就活中だし、

ピシッとリクルートヘアにするのかな?

 

と思っていたところ、、、

 

 

 

 

『ヤスオさん!』

 

へい。

 

『面白くしてください!!』

 

 

へ、、、い?

 

面白く、、て、、、

 

大丈夫なのかいな?

 

就活は?

 

 

『アパレルなのでイケます!』

 

 

お、おう、、

 

 

 

 

と言う運びで、いざ、イメチェンすることに。

 

 

面白い感じねぇ、、、

 

ふむ。

 

 

いわば、ここが、デザイナーとしての

信を問われる瞬間。

 

 

簡単に言うと、ヘアカタログなどには

載っていないその人だけのヘアデザイン。

 

 

頭ん中フル稼働でめぐらせます。

 

 

こういった経験、美容師さんなら、

あるのではないでしょうか。

 

 

 

 

ここで、

僕の発想方法を公開します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その1 素材を見極める

 

その2 価値観を把握する

 

その3 絵を浮かべる

 

その4 技術を選択する

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と言う順序で思考していきます。

 

 

その1素材を見極める

 

何を創造するにせよ、素材への理解がなければ、

全く何も進めることができません。

 

その方のフィギア、髪質、毛量、色素、、、

などなど、あらゆる角度から、観察し、

理解をしなければなりません。

 

彼女の場合、かなり毛量も多く、

しっかりと硬い髪質が特徴的で、

下手に切ってしまうとピンっと

張り出してしまいます。

 

要注意です。

 

 

 

その2価値観を把握する

 

価値観とは、ざっくりと言うと

その方の趣味嗜好です。

 

ある種の『信仰』と言っても過言ではない

と思います。

 

これは、お召しになられてる衣服や、

会話の中から、推測せねばなりません。

 

僕は特に、この『価値観』というものに

重きを置いています。

 

彼女の場合、

『モダン』や『マニッシュ』という

イメージワードが思い浮かびます。

 

それと、素材のところで触れましたが、

その髪質ゆえに『柔らかな髪質』への

憧れがある。という事も加味しておきます。

 

 

 

その3絵を浮かべる

 

まんまですが、イメージするということです。

上の2点を材料に、最終的に

どのようになるか。

 

それを明確にする。

実際に絵に描いても良いですし、

図面に起こしてみるのも良いと思います。

 

僕の場合、

その方の頭蓋骨に触れながら、

コームでパースを意識し、測り、

髪を左右に振りながら動きを確認します。

 

いわば、『その1』で触れたことを、

もう一度実際に触りながら頭の中で

描きますので、さながら、

『アクティブペインティング』

と似たような方法をとります。

 

今回のデザインソースは、

『ウッドペッカー』

キツツキです。

 

 

その4技術を選択する

 

浮かべた『絵』をどのように体現するか。

 

カット・カラー・パーマ・ブロー、、

 

自分の持てる技術をどのように組み合わせ、

どの順番で使用すれば最適か。

 

それを選択するわけです。

 

今回は、カットだけでのアプローチ。

 

上の項目から鑑みて、

モダンに。

『シャープさ』

ブラントなラインや、コーナーを生かして。

 

髪質を柔らかく。

『曲線』や『隙間』、『浮遊感』

ディスコネクト、ラウンドバング、

ウィービングカット、断裁カット、、

 

などをチョイス。

 

 

 

 

さて、どのようになったのか。

 

前置きなげーよまったく、、

 

 

 

仕上がりがこちら

 

 

 

柔らかで、軽やか。

それでいて、シャープ。

 

 

 

 

前髪をラウンドさせていても、

サイドのコーナーがシャープに

引っ張ってくれるので、カジュアル過ぎず

モードな雰囲気を醸し出してくれます。

 

 

 

僕の仕事の信条として、

『動いた時にかっこいい』

がありますので、

 

 

もちろん。

 

動いた時にも、

 

 

 

 

 

魅力的に映るように。

 

 

 

 

 

このような仕上がりになりました。

 

 

 

 

だいぶ長い内容となりましたが、

このような思考回路で仕事をしています。

 

 

 

ミーちゃんご協力あんがと!

 

検討を祈る!

 

 

 

 

 

さて、本日も頑張ります。

 

 

 

YSO

 

 

 

 
講習・ワークショップなどのご依頼、

ご質問などありましたらお気軽に
こちらからどうぞ。

 

 

 

日常的に愚痴ってます。

ツイッターはこちらから←

日々のお客様のスタイルはこちら

インスタはこちら←

 
 

 

 

 

 

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. デザインチャレンジ〜朝焼けを表現する〜その2
  2. デザインチャレンジ〜夜明け前を表現する〜
  3. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜
  4. カラー剤って言っても、いろんな種類や特徴があるんです。
  5. 重要なお知らせ〜その2〜って話!

関連記事

  1. カラーリング

    バイカラーをご存知?グラデーションに飽きた方にオヌヌメです

    はい。39歳になりたての、熊谷市非公認のゆるキャラ…

  2. スタイル

    『謎の美少女降臨』というお話

    こんにちは。   昨日もキャベツをたくさん食べた、埼玉県熊谷…

  3. スタイル

    逸材登場!faceb…

      おはよございます。   埼玉県熊谷市の美容院 …

  4. インナーカラー

    すっごくハッピーになれるカラーをデザインしました。

    おはようございます。埼玉県熊谷市の美容室…

  5. インナーカラー

    普通の髪型に飽きた方へ贈るアメージングヘア

    おはようございます。   埼玉県熊谷市の美容院 電髪倶楽部ス…

  6. インナーカラー

    上質な大人女性のためのインナーカラーをご覧いれます。

    こんばんは。 いや~。 やってやりましたよ。食ってやりましたよ。 『M…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. インナーカラー

    グラデーションのインナーカラーって可愛いですよね。
  2. カラーリング

    トラブルシューターヤスオ2 〜最強の刺客現るッ!〜
  3. ブログ

    朝から吹いたのでシェアします。非公開写真も晒します。
  4. バッサリさん

    ばっさりスタイル『王道×王道』
  5. どーでもいいコト

    美容師の裏側
PAGE TOP