インナーカラー

納涼!『水色とブルーのインナーカラー』というお話

おはようございます。

埼玉県熊谷市の美容院

電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

梅雨も明け、

ようやく夏っぽくなってきましたね。

雷ゴロゴロするようになったし。

ここから『猛暑』が続くようです。

皆さま水分補給はマメに行いましょう。

さて。

今回のお話は、、

納涼!

『水色とブルーのインナーカラー』

というお話。

先日とってもチャーミングな

ご新規のお客様がご来店くださいました。

普段は都内のサロンをご利用していたようで、

『地元にいいサロンないかなぁ〜』

と、探していたところ、

フェイスブックを閲覧中、

お友達さんが『いいね』していた

あるブログに出会ったそうで、、

ま、

このブログなんですけどね!

ありがてぃ(ノ_・。)

(ケンちゃんありがてぃ。)

ということで、初のご来店頂けました。

皆さまのお陰さまで、

僕、ご飯たべれてます。

いつも『いいね』ありがとうございます。

、、、フリです。

完全にフリです。

コンビニにトイレに、

『いつも綺麗に使っていただいて

ありがとうございます』

と書いてあるのと同じニュアンスです。

お察しください。

話戻しまして、

そんなこんなで、

ご来店くださいました。

して、オーダーは、、

・全体はダークトーンに

・インナーカラーはお任せ

・長さはキープで

というオーダー。

ビフォアの状態撮れませんでしたが、

全体は、金髪手前、明るめのブラウンで

インナーカラーは前回の時、グリーンを

入れていたそうで、、

それが抜けて薄〜いみどりが残っている

状態でした。

“メリハリを効かせる”

という意味でも

全体のトーンを抑えることは定石かと。

んで、

仕上がりにございます。

 

オーダーの通り、全体は

ダークトーンのグレイッシュに。

ちらりとめくると、、、

このようなインナーカラー。

今回はノンブリーチで、アプローチでしたので、

アンダーの薄いグリーンを計算して

このような水色を表現しました。

(結構むずいです、、、)

髪質的にまっすぐさんなので、

コテを使い、スパイラル巻きで

ランダムウェーブにお仕上げ。

俗に言う、ちょっと注目ワード

『クセっぽニュアンス』ってヤツです。

このように巻くと、インナーの色も

程よくお目見えするのではないかと。

最後に正面いただきまして、

可愛らしいですね(*´ω`*)

バングは不揃いにキワまで攻めました。

照れて、笑いをこらえてらっしゃる、、、

非常に個性的で可愛らしい方でした(o´ω`o)

大河内さん、

ご協力ありがとうございました!

次回のデザインも楽しみにしています☆

さて、本日も楽しんでまいります!

YSO

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部


このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. 業界大注目!!3エフのル・ポリサージュの色落ち経過レポ
  2. 質問が非常に多いので、、、、答えます。
  3. デザインチャレンジ〜朝焼けを表現する〜その2
  4. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…
  5. カラー剤って言っても、いろんな種類や特徴があるんです。

関連記事

  1. スタイル

    甘すぎないクールなハイトーンヘアをどうぞ。

    おはよす。今日は休み明け初っ端からの早朝セットで、早起きです。…

  2. インナーカラー

    ピンクオレンジなインナーカラーはいかがでしょ。

    という事で、おはようございます。&nbsp…

  3. スタイル

    エフォートレスなボブ…

      こんにちは。     プロフ画詐称疑…

  4. スタイル

    日本の企業も変わりつつあるのご存知でしたか?

    こんにちは。埼玉県熊谷市の美容室電髪倶…

  5. インナーカラー

    “グラッシ”という技法で作るアメージングなインナーカラー

    こんにちは(´∀`)埼玉県熊谷市の美容院電髪倶楽部スト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. 個性派ヘア

    『新米美容師のあの子が秋髪にチェンジした』というお話
  2. カラーリング

    美しいカラーグラデーションを作るコツ
  3. インナーカラー

    ショートボブにピンクのグラインナーカラー そして、BOC。
  4. ブログ

    カリスマ美容師の凄さを身にしみて、、って話。
  5. スタイル

    伸ばし中のあなたへ贈る『うつくしいカミ』
PAGE TOP