ブログ

ワークショップセカンドクラス開講しまんた。

 

お久しぶりです。

長らく更新できてまへんでした。

 

安心してください。元気に太ってます。

 

さてね。

 

先日、開講いたしました!

 

アメージングカラーワークショップ セカンドクラスね。

 

今回は予定よりも人数多くなってしまいましたが、
皆さんにご協力いただき、無事開催。

(若干1名様が、急病のため、1日目欠席、、心配です泣)

 

な、なんと今回は、

福島からの参戦の方もいらしたり、、

茨城や山梨などからも、、

 

いやぁ、頭が下がります。

3日間のコースとなっているので、この熊谷までの遠い道のりを3回も、、。

レクチャーする側として、光栄極まりないし、すごく力が入ります。

 

なので、

めちゃくちゃ本気です。

 

 

これまでの経験をだらっと、思いつきで語るのではなく。

僕のスーパーハイトーンにおける考え方、要は、

どうやってフレームワークを組むのか?

という部分にも焦点を当ててレクチャーしております。

というのは、今まで、いろいろな講習を見に行き、そして、
自分でも開いたりして来ましたが、疑問(不満)も多く、
もっといい方法がないかと模索していて、そんな中で、

『色々なケースに対応できるバックボーンってなんだろ?』

という、建築でいう、『基礎』にあたるものをレクチャーできたらと思ったからです。

 

 

未だ、定義づけされていない、この『スーパーハイトーン』という分野。

 

埼玉の田舎者美容師ですが、ハイトーンを扱って来た件数はもちろんのこと、
ただ、やって来たわけではなく、細かに観察し、まとめ、

感覚的な仕事→理論的な仕事

に昇華して来た、ノウハウそのものを伝えられたらなと。

 

 

以前某ディーラーの方にアドバイスいただいたこと。

 

『ヤスオ。ある島で食料に困った人たちがいたとするじゃん。』

『で、その人たちに必要なものはなんだと思う?』

ー 食べ物じゃないんですか?

『そうだよな?じゃ、食べ物与えたあとはどうする?』

ー え? また与えるとか、、

『それもいいけど、大事なのはな、、、』

『例えば、魚を与えるんじゃなくて、魚の釣り方を教えることなんだよ。』

 

と、教わりました。

 

そういう講習ができたらと練り上げたものが、

今回のワークショップのベースとなっています。

 

今回の僕の突飛な取り組みに、
戦友とも言える、熊谷市が誇るデザイナーサロン

『モナルダ』のスタイリスト全員で参加してくれたり。

以前ガモウ立川スタジオで講習した際に参加してくれた、
モリコーさんも参加してくださいました。

(カメラ目線、流石ですw)

 

そして、僕のノウハウの全てを吸収することに躍起な、

当店店長のアーロンも、徐々にレクチャーする側に。

ハイトーンに関していえば、彼もかなりの実力者になりつつあります。
(人としては安心の超天然のままです)

 

なんか。

なんかいいです。こういうの。

 

飽くなき探究心というか、ここにいらした方、全員が、

疑いようのない『向上心』を持っていらっしゃる。

 

普段のサロンワークの中で、不平不満が募っている人。

ぼくの感覚で言ってしまって申し訳ないですが、
そういう人ほど、努力していないと思うんだな。

悪いことは、全部、他人のせい。

 

『自分は頑張っているけど、環境が、、』

とか、

『自分ばかり辛い目にあっている、、、』

とか。

 

僕は、このブログ内で何度も申し上げているけれど、

『自分の行動・考え方で自分の人生が作られる』

んだと。

 

不平不満に目が、心が奪われてる時って、
自分自身が全然『攻め』の姿勢に入っていない時だとわからないのかな。

変わりたくない(今の環境)と思うから、自分の既得権益を守ろうとして、
それを誰かに侵害されそうになるから愚痴が出る。

もしくはただのヤキモチ。やっかみ。

人の数だけ、色々な考え方があるんだし、
誰もが自分が可愛いもんです。自分を守りたいもんです。

 

そんなことより、自分自身で、自分を高めたらいいじゃない。

そんなことで悩んでるんだったら、一歩踏みだしゃいいじゃない。

僕はそう思うんです。

 

ワークショップに参加された皆さんは少なくとも、一歩踏み出すことができる人。

だから、とっても楽しいです。

 

前向き最強!

 

ほんと、そう思えました。

 

さ、パワーもらったことだし、
今日も全力で美容師して来ます!

 

 

YSO

 

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. 『南国の鳥にしてくれ。』と言う注文入りました。(最後に重大発表)
  2. デザインチャレンジ〜夜明け前を表現する〜
  3. まるでホログラム!アメージング職人の新作ですます。
  4. 業界大注目!!3エフのル・ポリサージュの色落ち経過レポ
  5. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜

関連記事

  1. ブログ

    由緒ある出版社『新美容』で撮影&取材を受けて来た話

    みんな、、、いい人かよ、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)…

  2. ブログ

    いよいよとなりました。見事にかぶいてまいります。

    おはよございます。本日は定休日なり。そして晴天なり。…

  3. インナーカラー

    夜間講習して来まんた。inガモウ高崎スタジオ

    おはようございむす。埼玉のしがない美容師で…

  4. どーでもいいコト

    お約束通り、新メンバーの紹介のブログを書きます。

    いやはや、やっとこさ、ブログ更新できるっていうのに…

  5. ブログ

    いよいよ始まりました。

    いよいよです。 え? 何がって? ええ。 講習ですよ。 ツイッターで話…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. カラーリング

    極短グラデーション!アディクシーを使用した施術方法公開
  2. おしらせ

    本日より追加募集開始です。それと、、、
  3. ブログ

    2020年を総括して
  4. インナーカラー

    レッツイメチェン!アメージングにいたしましょう。
  5. どーでもいいコト

    そーいえば次女の断髪式。
PAGE TOP