って素敵ですよね。
埼玉県熊谷市の肉まん美容師ヤスオです。
YO!井村屋!ヤマザキもいいよね!
ここ最近、インナーカラーに対しての記事ばっかな気がしますが、気にもとめません。
だって、、、、
需要があるんだもん。
需要大切。
で本題。
もはや、王道?と言っても過言ではない気がします。この組み合わせ。
先日、そんな素敵なデザインをされた方がいらっしゃったので、シェアします。
切りっぱなしたら、外ハネ!
これ、醍醐味ですよね。
だって、内巻きする意味!ってことですよ。
内巻きにするなら、グラデーション(少し段差の入ったスタイル)の方が良い。
俗にいう、この『切りっぱなし』というのは、段差をつけずにコーナーを残すところに魅力があるわけです。
だから、『内よりも外へ』そんな動きの方が、よりデフォロメるわけでマッチしてると思うんですね。
そしてなおかつ、ちょっと前下がり気味がオススメです。
なぜなら、理由は簡単。
『大人の女性らしさ』
が出るからです。
キュートっぽさ、子供らしさを狙うなら、平行でもいい。
例)
こういう感じにね。
だから、ちょっと。ちょっとだけ前下がり。
でもでも、直線的なデザインなので、
もう少し、女性らしさ、アンバランス感が欲しいですね。
アンバランスな感じや曲線、柔らかさから『女性らしさ』が表現されます。
そこでインナーカラー!
そう、だからこそ、インナーカラーがマッチするんです。
ご覧のように、ベースはダーク領域のグレーにカラーリング。
でもね、ちょっとめくった時や、動いた時。
それと、このくらいの長さだと、軽く縛った時などに、
『ハッ!』
とするカラーリング。
それがインナーカラーなんです。
今回のケースでは、トーンオントーン配色でデザイン。
マットシルバーを入れました。
決して派手ではないけど、少しエッジの効いたデザイン。
素敵だと思います。
みのりちゃん今回もご協力ありがとね!
また素敵なデザインしましょう。
みなさんも、そんなチャレンジしてみませんか?
日常ヘアにちょっとした工夫を。
全力で応援します。
それではまた!

この記事へのコメントはありません。