ブログ

ハイライトという技術について〈その1〉

 

ん〜。

 

なんか硬い。

タイトル硬い。。

 

ヤキが回ったかな、、

 

ヤスオです。

 

タイトル超絶つまんないですね。コレ。

 

でも、一部の方のために書きます。

ハイライトという技術について。

 

 

流れるような線を描く『ハイライト』という技術。

最近では、当然のようにお客様の口から飛び出すようになりました。
(以前は「メッシュ」という言葉が横行していた)

 

ここで、一旦整理しましょう。

 

 

 

そもそもハイライトってなんなのさ?

はい。基本ね。ここ基本。

ざっと言えば、

“ベースよりも明るい髪の毛を作る事”

でして、

・メッシュも
・インナーカラーも
・バレイヤージュも
・オンブレも
・グラデーションも

平たく言えば、すべてハイライトなんです。

そう。従来の日本的な考え方だとね。

日本人=黒髪(行ってブラウン)

という考え方のもとではすべて、上のデザインはハイライトに括られます。

 

しかし時代は流れる。

ここ近年では、ハイ透明感だとか、グレージュの台頭により、ベースの明度が上がって来た。

そうなってくると、話は別。

 

だって、ベースの色より暗く(濃く)見える色をするデザインもある。

特にインナーカラーとかはね。

 

そうやって、便宜上、わかりやすくする為に、細分化して名前が浸透してきたって事です。

 

だから、上のデザイン、

・メッシュも(細かい筋状)
・インナーカラーも(内側に大胆に)
・バレイヤージュも(大まかな筋状)
・オンブレも(日に焼けたような)
・グラデーションも(毛先に向かって)

みたいな意味合いとして認知されてきました。

かくして、技法が、デザイン名になったり、
またその逆で、デザイン名が技法になったりと進化を遂げたわけです。

 

んでね、、今、現在の
『ハイライト』ってどんなデザインかっていうと、、

 

 

こういったっデザインを指すことが多い。

縦割りのコントラスト

って言えばわかりやすいかな?

 

こういう風に見えるデザイン。

コレがハイライト。

 

もっと細かく筋がぼやけるようなのは、
一部の人は『フロスティング』って言います。

 

何が何だか、、、でしょ?笑

 

いや、だからね、僕が言いたいのは、

『ハイライト入れてください』

ってオーダーだけでは失敗するYO!ってこと。

 

明確に言葉で言うのは本当難しい。

だから、写真を見せるのが一番です。

 

今という時代は便利なもので、美容師さんいろいろなメディアで作品載っけてるし。

それ(目的のデザイン)を探すのは、厄介だけど、楽しいもの。

 

そうね、ウインドウショッピングしてる時みたいな。

 

だから、お客様は、お店で選ぶっていうより、
自分の好きなデザインができる人(美容師)で選んだほうが間違いないよね。

そう思うのです。

もしくは、普段担当してくれてる人を鍛えるか笑笑

 

んでも、そうやって我々美容師は磨かれていくし、価格や価値ってそうやって決まっていくものだと思うのです。

世の常よね。

 

よく聞くし、よく見るけど、

【スタイリストになったら練習しない】

って現象ね。

申し訳ないけど、天才ですか?あなた?って思います。

 

自分を信じてきてくださるお客様のために、日々鍛錬は当たり前です。

 

前回と同じことやって、前回と同じ値段取れると思うな!

って、スタッフにはいつもぼやいてます。

 

 

 

あっ、、

 

蛇足しました。

 

 

 

そうそう。ハイライトね。

 

 

今回は全体をダークグレイ、ハイライトをシルバーで構成。

 

 

 

流れるようなラインが魅力的ですよね。

 

 

ちなみにどう入れたか公開します。

 

 

コレは美容師さんのためにね。公開。

 

今回のデザインに使ったのはスライシング。

んで、設計図はこう。

 

 

青い線が、セクショニング。ヘディングボーンハーフセット。

赤い線がプレイスメント。

この位置に、端が3ミリ、中央が5ミリのスライシングをオン。

もちろんホイルでね。

 

 

そうすると、このような仕上がりになります。

 

 

ウィービング主体だった頃と比べて、今は絶賛スライシング。

 

もう一度、見直してみてはいかがでしょうか。

 

次回は、ぼやき抜きwwにして違ったハイライトのことを書きますね。

 

では、今日も元気にアメージングして来ます。

 

 

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. カラー剤って言っても、いろんな種類や特徴があるんです。
  2. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜
  3. デザインチャレンジ〜夜明け前を表現する〜
  4. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…
  5. 業界大注目!!3エフのル・ポリサージュの色落ち経過レポ

関連記事

  1. キュレーション

    壮大な告白されました。

    日本国民の皆様、おはようございます。埼玉県…

  2. ブログ

    グラデーションカラーマスター講習を終えて。

    行って参りました。栃木県佐野市。そう。本日は、23店舗展開(確か、…

  3. ブログ

    お願いがございます。

    おはようございます。   埼玉県熊谷市の美容院 電髪倶楽部ス…

  4. ブログ

    春の陽射しが穏やかな昼下がり、美容師散歩して来ました。

    バタバタと、忙しく過ごしていました。&nb…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. インナーカラー

    ボブスタイルに『鉄板』のデザインカラー
  2. ブログ

    撮影レポートpart2『スポーツMIXチーム』
  3. スタイル

  4. カラーリング

    『あの素敵グラカラー女性の経過』〜秋髪編〜
  5. 個性派ヘア

    厨二病のこいつの髪型をかえたYO!
PAGE TOP