こんにちは。
埼玉の奥地に出没する美容師です。
見た目ちょっとアレだけど、美容師です。
梅雨、あけましたね。暑い。35度超えてくるそうです。
半端ないですね。
そうそう。半端ないといえば、このブログのリリースの遅れも半端ない。
ネタがあるのに書けてない。。。
そんなんでき、、、しちゃうよね♡結構♡
毎日ブログ更新している方。それだけで尊敬します。
という事で、本題。
さっきの『本題』の変換で、『本田い』と出てきたので、パソコンに向かって敬礼しておきました。
ええ。誰も見ていません。礼儀として当然です。
そもそもバレイヤージュって?っていうことは、このブログ内で散々お伝えしてきているので割愛しますね。
で、今回はインバーテッドバレイヤージュについてです。
すごい簡単に説明すると、、、
『バレイヤージュを入れた仕上がりに見えるように、逆に暗いラインを入れる。』
と言うこと。
全体が明るくなってしまっているベースに根元中心に暗い線(というか塊)を入れてあげれば、あたかもバレイヤージュを入れた仕上がりになりますもんね。
人によっては『逆バレイヤージュ』なんて言ったりするみたいです。
先日、そのようなケースがあったので、シェアしておきます。
ちょっとビフォア撮っていないので、前回の時の仕上がりを。
こんな感じの仕上がりから約6ヶ月、、、
全体的にも褪色していて、明るめの茶色な感じになって帰ってきてくれました。
(もちろん根元はその分、地毛が伸びてました)
ですので、一度ブレイクザベース。
その後、インバーテッドバレイを入れます。
そして、それ以外の部分にほんのり色味を入れたら、完成です。
仕上がりがこちら
一応、正面もいただいて、、
顔まわりの部分とか、結構わかりやすいんじゃないかな。
先ほどの工程確認してもらえればわかると思うのですが、今回の施術、、、、
ブリーチ使ってまへん。
室内で撮ったものより屋外の方がよりわかりやすいと思うので、撮りました。
そちらをご覧ください。
ね?わかりやすいでしょ?
一部、明るい線っぽく見えるのは、前々回の時のハイライトの残りです。
そう言う素材も活用。デザインのストーリーも大切ですね。
ご覧の通り、ベースの下処理をしているのもあって、赤みは完全除去です。
なるべく明るくしたいけど、環境が、、、
なんて方には、オススメかもですね。
オンブレじゃなくてソンブレ。
そんなデザインが可能になるのが『インバーテッド・バレイヤージュ』です。
気になった方は是非ご一報くださいませ。
さて、今日も元気に過ごして行きたいと思います。
では。

この記事へのコメントはありません。