こんにちは。
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
今日はちょっと哲学的な問題に迫ってみようと思います。
そう。イケメンイケ女には、デフォルトで備わっているという、噂の『SA・RI・GE機能』。
さりげない優しさ、さりげないオシャレ、、、
『さりげない』『さりげなさ』・・・
なんかカッコイイなオイッ!
ってことで、おじさん調べました。
何事もないように振る舞う様。それらしい様子を感じさせない。なにげない。
という意味らしいですよ。
って、『さりげない』で意味調べて『なにげない』が出て来ちゃうと『なんとも言えない』よね。
確かに確かに、よくあるドラマや映画なんかに登場するモテる男ってぇのは、実にさりげない。
見ていてこっちがキュンとくる始末。女子なのかな?
僕も見た目は置いといて中身イケメンに憧れて、中学生の時POPEYE読んでたよ。全部あてにならなかったけどなっ!
で、やっぱりこういう事って興味ある人がいるんですね。まさかのネーバーでまとめられていました。
ちょっと何個か紹介すると、、、
・道を歩くときは車道側を歩いてくれる
親かな?
・風が強い日、前を歩いてくれる
通学班かな?班長かな?
・朝とか帰り道とかで当たり前のように挨拶してくれる
旗振りのおじいさんかな?
・おじいさん、おばあさん、小さい子に笑顔で接する
ヤクルトさんかな?
っとまぁ、枚挙にいとまがないわけで、こう言う事全部やったらクリアです。『さりげない優しさステージ』は。
見習いたいですね。確かに。レペゼン世の中斜めに見てる人種としては確かに、うん。
実は『SARIGE機能』を装備するためにはもう一つ難題があるじゃないですか。
『さりげないオシャレ』問題。
さりげないっていうものにセンスが問われるっつってんのに、そこにセンスの権化でもある『オシャレ』ってワードをひっつけてくるもんだから、相当な難題ですよこれは。最上級だなもはや。
あれだ、もー、「卓球張本くん×拡声器」とか「zozo前澤社長×月旅行」とか「マツコ×デラックス」とかと同じレベルだ。間違えがあったらごめんなさい。
ともかく、これは針の穴に糸を通すような問題で非常に繊細なバランス感覚が問われる事であるのは間違いない。
もちろん、僕はファッションに精通しているわけではないので、このブログをお読みの皆様のご期待に添えるようなアドバイスなんてできるはずもないし、したら、死んだじいちゃんに殴られるでしょう。
た・だ・ね!
ヘアーデザインにおいては、アドバイス出来るんですよ。プロだから。
と言う事で、さりげないインナーカラーをシェアします。
はぁ。やっと本題。
昨今のブームとして、外せないキーワードとして『ハイトーンカラー』が挙げられますよね。
でも、全体をそんなに明るくなんて、、、って思っている方も多いはず。
そんな中、もはやジャンルと化した『インナーカラー』と言うデザインがやはり人気があります。
でね、、
そんなインナーカラーを『さりげないレベルで』ってのがなかなかどうして難しくもあるんです。
だって、、、、
本当にさりげなすぎたら、意味わかんないし、寂しいし、もっと言うと変だし。
技術的な難しさではなくて、クライアント様の心情を汲む事が非常に難しいと言う事。
先にも挙げましたが、インナーカラーといえど、様々なジャンルがあると思います。
乱暴に言うと原宿っぽいもの、渋谷っぽいもの、下北っぽいものと様々。
そう言う雰囲気を汲み取って、なおかつその方のライフスタイルを掛け合わせていく必要があるんです。
そのジャンル毎にきっと強弱みたいなレベルもあるだろうし。
ま、セミナーでもないので、そこについては割愛します。
んで、今回のモデルちゃんにとってのさりげないインナーカラーはこちらになります。
もう何度も登場してくれているナオちゃんです。
見る人が見たら派手って受け取るかもですが、他のインナーカラーの画像と見比べてみてください。
さりげなさ伝わると思います。
先にも述べましたが、いくら『さりげない』からといってせっかく入れた効果が見えないと寂しいですものね。
実際、僕はこのようなケースの場合、頭全体の20数%を目安にインナーカラーを作っています。
こう見ると、下側全部?って見えますが、そうはしません。作業的にはぱっくり頭半分とか分けちゃった方が楽チンですが。
あくまでも、さりげなくです。縛った時なんか特にね。
お外でも撮ってみました。
あい。おかわです!
(久々使いました)
ね?さりげない感じでしょ?
でもちゃんと効果的でしょ?
ただ入れるとかじゃなくて、品よく。効果的に。
そんな仕事をこれからも磨きをかけてしていきたいと思っております。
前半の駄文、すみませんでした。

この記事へのコメントはありません。