こんにちは。
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
今日は土曜なので、ライトにスタイルをシェア。
そう。秋になってから、じわじわオーダーが増える、『暖色系』
今回は、そんな暖色系オーダーの一例をご紹介します。
とは言え、暖色系って難しい?!
いや、単色だったら、もしくは単色グラデだったら簡単です。
元々日本人の髪は暖色系の方が多いので、相性も良いですし、、。
ただね、、、
多色のグラデーションとなると、ね。
配色が難しい!
これ、悩んだ方結構いるんじゃないでしょうか。
例えば、、、
赤・オレンジ・黄色ならば、想像も容易いでしょう。
ただね、そこにちょっと、ご注文が入って、
『オレンジ可愛いな』
『ラベンダーも入れて欲しいな!』
なんて、オーダーくると、ね、、、ちょっと配色悩むじゃないすか。
ラベンダーという色が入ってくるとね、、、
他の部分にパキッとした色使わないほうがいいんじゃないか?
とか
オレンジとラベンダー(紫)の位置からすると、グラデーションにするには、『赤』が最適解になるけど、『濃さ』のコントロールがちょっとムズイ。。。
ちょっと想像してみてください。
ね、想像できないでしょ?
ということで、僕ならこうする的なアンサーとして、
このような配色にいたしました。
仕上がりはこうなります。
チラリとめくると、、
ベースの色もオレンジベージュで明度を保ちました。
このように丁寧にグラデ作っておけば巻いても可愛いですよね。
ポイントとしては、毛先に向かって『抜けていく』そんな感じです。
よくある単色のインナーカラーもミニマルで素敵ですが、
ちょっとモード過ぎてしまうので、このように多色グラデにすると、意外にフィットするっていう好例かと思います。
うーむ。それにしてもおしゃれなママだよ。ほんと。
今日もインスタにあげましたが、僕のお客様の多くの方がママさんだったりします。
たまに、セミナーなんかで、その事実お話しすると驚かれますが(結構攻めた色多いのでね)、そのようなチャレンジ精神もあり、感度の高いママさんが、ありがたいことにいらして下さる。
ほんに、恐悦至極にございます。
もっと、もっと技術とセンスを磨いてそのような感度の高い、ホンモノ志向の方々を満足させられるように。
これからも努力して参ります。
ということで、興味ある方。ぜひ一度セッションしましょう!
平成最後の冬が来ます。
アメージングしませんか?

この記事へのコメントはありません。