土曜の夕闇にこんばんは。
埼玉は熊谷市に生息しているカワイイ系美容師です。
今日はね。3月の土曜日だからね。まぁまぁね。忙しいからね。と、ところどころに句点を打ってみると、まるで幼少期の貴乃花のようになるから、ブログ書いてる人やってみておすすめ。
恐ろしくどうでもいい始まりとなりましたが、気にしないでください。あいも変わらず太ってます。
さて、パーマの放置タイム中にどれだけ書けるかの真剣勝負です。本日のお題はこちら。
ちょっと前に、アートについてツイートした事がありましたが、その際に『これがアートだバカヤロウ!』と芸術家気取って一緒に載っけたヘアですね。痛いツイートするのが、得意技です。
さもあれ、このヘア。
インスタでも、まぁまぁの反響いただいたようなので、名前をつけました。
それが、
『毛糸玉』
です。
『ヤーンボールヘア』って言っても伝わらないから、どストレートに毛糸玉。
別にふざけてません。真剣にそれをイメージしながら色配合してたもん。
ふざけたのは、仕上がった後。
せっかくなので、色々と写真撮らせてもらいました。
まずはシンプルに。
ドライのみのストレート状態。
逆サイドはこれ。
ちなみに、バージン毛(地毛)スタートです。
しつこいようですが、僕、アメージング職人とか名乗ってるんで、痛い奴と思ってくれて結構ですが、結構、丁寧な仕事するんです。
ちょっと巻いてみた。
ココワニホンデスカ?
と問われたら、『違います。熊谷です。独立国家です。』と答えてほしい願望を込めて巻きました嘘です。
逆サイド。
レインボウって言われれば、レインボウですが、、、
ん〜そうじゃないんだよなぁ。もうちょっと民俗調というかなんというか、、、
わかってくれる人いたら、今度デートしましょう。
軽く結んでみた。
なんとなく、毛糸感わかってくれます?
そんな質感になるように、とある色を工夫してみたんですが、、、
ちょっと、『インディアン』とか『オルテガ』とか『絨毯』とか、そんな雰囲気になるように努力したんですが、、どうでしょう。
もっときつく結んでみた。
こうすると、このカラーの複雑さが垣間見えると思います。
てゆーか。その前に。
『このようなカラーをよくやらせてくれる人いるね?!』
なんて声が聞こえてきそうですが、、、
いや、だって、、来てくれるんだもん。。
(この画像は外国の人にヒットしたみたいでDMいっぱいもらいました)
逆サイド。
なんとなく。。。
なんとなく、お気付きの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
こちらのモデルちゃん、、、
じゃなくて、、、モデル君。
そう!男の子だったりして!
よくぞ、ここまで、地毛で伸ばした!えらい!サイコー!
と、さんざ、褒めちぎっておきました。
記念に、絶賛発売中のロイドちゃんと。
ご想像の通り、めっちゃ時間かかりました。黒髪から、編み込みまでですもん。
お疲れさんでした☺️
きっと美容師さんも読んでくれていると思うので、塗布中の一コマを。
興味ある美容師さん。チャレンジしてみなはれ。
そこは、きっと、、、地獄の門だYO💓
『YARN BALL HAIR』
チャレンジャー。お待ちしています。
では。

この記事へのコメントはありません。