こんにちは。お久しぶりです。
もうしばらく書かなすぎて忘れられていると思うので、改めて。
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
とりあえず、リハビリ程度にブログを書かせてください。
ここ最近、ブログの更新頻度が極端に落ちてしまいました。。。
理由は簡単です。
『考える仕事が溜まってしまった』
ことに他なりません。一部の天才の方々と違い、僕なんて生物は単細胞ミジンコクラスなので、多動力的な働き方がうまくまわらないのです。
数あるタスクの中に50%以上『やりたくない仕事』が占めてくると、そりゃあもう、、手一杯な気分にさせられます。
そんな時期が、ブログさぼり期間になって現れるちゅう事ですてへ。
こちとらサラリーマンな訳ですので、そんな仕事もザックザク😂
全国のサラリーマンさん。ともにがむばりましょう。
閑話休題。
今日はリハビリだから、お題はこちら。
文章もシンプルでいかせていただきます。
もう随分経ってしまいましたが、年明け早々に作ったスタイルです。
シルバーからホワイトシルバーに抜けて徐々にグリーンになっていくと言うカラーグラデスタイル。
ツヤ感ももちろん大切ですが、ロングの場合『流れ』って言うのも実は大切(ないがしろにされやすい?)
ショートヘアなら毛流れを意識しやすいですが、素敵なヘアーには必ずと言っていいほど備わっていると思います。
よーく見ると、チラチラと確認できるかもですが、このスタイル。
そんな流れを少し強調してたりします。
バックを見ればわかりやすいかな。
うっすらと筋状にグリーンが配置されているの確認できます?
そうです。髪は縦に落ちてくるものに対して、カラーグラデは横に線を引くデザインです。
そうすると、縦の流れが止まってしまう。なので、このようにその流れを意識的に作るために配置してあります。
こういった工夫をしておくと、動いても、動かなくても『流れ』があって風流ですな。
って言うブログでした。
フーリュー。今日も元気にフーリューしてきます。

この記事へのコメントはありません。