インナーカラー

ショートボブにピンクのグラインナーカラー そして、BOC。

 

こんにちは。

埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

 

ちなみに昨日のゲスト様に『カズオさん』と呼ばれました。

それ、僕のいとこの兄ちゃんの名前な。

ちゃんと覚えてください。ヤスオです。

 

さて、本日お届けいたしますのは、こちら。

 

 

ショートボブ×インナーカラー と言う王道をお一つ。

そして、後半は美容師さん向けの内容を。

未だ浸透していないかもしれないので、僕が所属しているB.O.Cについてちょっと書きます。

 

 

インナーカラー は

インナーカラー でも、、

 

『グラインナー』とは?って事なんですが、写真見たほうが早いのでまずはこちらをご覧ください。

 

 

そうそう。フロントに向かって徐々にピンクの濃度が薄くなっていくような。

そんなグラデーションがついたインナーカラー のことです。

カットのことではございません。(カットだとインナーグラって言うよね)

 

 

もちろん、グラデーションのかけ方が縦(根元から毛先)にかけている縦グラもありますが(テクニックが違うが比較的容易)、今回の場合は横グラ。

 

先ほど、便宜上、『ピンクの濃度』なんて書き方をしましたが、正確に言うと、、

 

・色相

・彩度

 

この二つをいじってます。

 

 

めくってみるとこんな感じ。

 

ね。バック中央から顔まわりに向かって徐々に『優しいピンク』に変わっていくでしょ。

 

ピンクって言ってもいろいろなピンクがあるわけです。

それをしっかりと、お客様のお望みのピンクを感じ取り、理解し、そして、それをちゃんと表現する。

ここまで出来るようになるために美容師は日々、研究研鑽しているわけです。(はずです。)

 

ディスるわけじゃありませんが、この辺のことができない美容師さんは、基本的に『目が悪い』。

『目が悪い』と言うのは視力的な問題じゃなくて、『微細な色に慣れてない』って言った方が良いでしょうか。

 

たとえ下手かもしれませんが、語学学習とちょっと似ています。

 

 

例えば。英語。

聴き慣れていない言葉を耳にしても『ゴニョゴニョ』っとしか聞こえない。

ただ、それを『英語』と認識して、単語を学び、何回もリスニングする。

 

そうすると、知っている単語が聞き取れるようになり、次第にニュアンスが解ってくる。

 

それと非常に似ていると思います。

 

僕ら美容師は数多、いろいろなお客様の要望に答えなければならないわけで、

そうなるとどうしても『広く・浅く』なりがち。

 

でも、お客様は、『ピンクにしたい!』と思って、それこそ、1週間くらいかけていろいろなピンクのヘアカラー画像を見てくるわけです。

そうなると、浅いままの美容師さんの思うピンクと、めちゃくちゃ画像を見てきたお客様の理想のピンクは似てるようで違ったりするって現象が起こるわけですね。

 

特にカラーにおいては、本当に『経験がものを言う』ので、営業終わってしょっちゅう呑みに行っているような美容師さんが上手くなることは決してありません。

残酷ですが事実です。

 

そして、目が良くなったとしても、

今度は『テクニック』と言う壁が立ちはだかります。

 

 

一見、簡単に見える、このような横グラ。

実際にやってみればわかりますが、綺麗にグラデーションを繋ぐには、テクニックが必要です。

しかも、それを営業中にやるってなるとスピードもね♡

 

スピードって言っても手を早めればいいってわけじゃなく、普段から、作業工程、デザイン展開を工夫しているか?って言う考え方の部分も必要になってきたりして。

シビれますね。

 

 

と言うのが詰め込まれたのが、今回のスタイルでございます。

 

 

チャレンジしたいなって思った方。

ぜひヤスオの元へ☆

ちなみにご予約はお電話のみの対応とさせていただいております。

よろしくお願いします。

って言うのが、前半。

 

後半は、今や美容師が運営するオンラインサロンとして日本最大となった、『B.O.C オンラインサロン』について。

ちなみに先ほどの横グラの展開図をB.O.Cにシェアしています。

 

美容師さんで、この存在を知らないとしたら、モグリだぜ!

と、どこかの誰かが言っていた気がします。僕は言っていません。

 

会員数2000人超のモンスター的なオンラインサロンに成長いたしました。

まずは改めて、講師メンバーを紹介いたします。

 

 

B.O.C講師メンバー

 

我らが、日本カラー界のパイオニア。今も尚カラー業界を牽引する。西海さん。

 

 

ホイルビルディングの生みの親 マッスルマコッティ。

 

 

秋葉原のメラニンスレイヤー HANAさん

 

 

原宿を愛し、原宿に愛されたデザインモンスター ワタロン。

 

 

 

緻密な計算と豊富な技術でカワイイを作り出す、マイルド王子 ケースケさん

 

 

 

関西が産んだツヤ神さま。スベり出したら止まらない。 マイブラザー黒木さん

 

 

 

んで、僕。

 

 

そして、

変幻自在のトリックスター。みんなご存知、ダイスケさん

 

 

そして、写真はないのですが、

カロン、まりあさん。

ステアケース、りさ様。

 

以上のメンバーで始めたオンラインサロン。

 

 

 

未だ、会員が増え続けています。

 

そこでは毎日のように、カラーに関するアレやコレが議論されたり、共有されたり。

 

前半で申し上げた通り、やっぱり『ヘアカラー』と言うのは数がモノを言います。

 

もちろん自分で体験した数のことです。

 

ただ、闇雲に数を得ればいいって訳じゃありません。

 

『しなければならない失敗』をいかに経験出来たか?

これがとても大事なのですが、失敗をお客様にするわけにはいきません。

(誰もがみんな失敗したくてしてないけど)

 

ならばどうするか。

 

 

シェアするんです。

 

そして、その誰かが得てくれた失敗を、ウイッグなり、なんなりで追体験するんです。

 

そうすれば、それがあなたの経験になります。

闇雲にやるってぇのとは、雲泥の差が生まれます。

 

お客様のオーダーを『出来ないものは出来ない』と言うのも、正義です。

 

ただ、これから伸びたい。もしくは誰かを伸ばしたい。

そんな立場にいる方は、なるべくお客様の望みを叶えて差し上げたいってのも事実ですよね。

 

正直に言います。

B.O.Cに入ったからって、上手くなるわけではないと思います。

 

だけど、

 

知ることはできます。

認識することができます。

 

誰かの『成功体験』や『必要な失敗体験』を。

 

サロンという枠から飛び出した『情報』をみんなで交わす。

そんな夢見たいなことが可能になった現代。

 

もっともっと素敵なカラーデザインが生まれますように。

 

 

あ、会員になるのは、無料です。

個人のフェイスブックアカウントさえあればオーケーです。

リンクを貼っておきます↓

『B.O.C online salon』

 

まだ見たことのない素敵なカラー街にぜひご参加ください。

 

 

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. デザインチャレンジ〜アンテロープを再現する〜
  2. 『南国の鳥にしてくれ。』と言う注文入りました。(最後に重大発表)
  3. まるでホログラム!アメージング職人の新作ですます。
  4. 業界大注目!!3エフのル・ポリサージュの色落ち経過レポ
  5. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…

関連記事

  1. インナーカラー

    イルミナで染められた髪をアディクシーで塗り替えます。

    はい。おはようさんです。今日も元気にヤスオです。みなさん、『ヤ…

  2. ブログ

    僕の二日間の大冒険。

    昨日、一昨日と、会社は2連休でした。ここの…

  3. ブログ

    営業後のあるイベントに潜入しまして、、

    おはよございます。     昨日は、、、 &nbs…

  4. ブログ

    Facebook上でいいねを押してくれた皆様に

    夜分。 だいぶ夜分。 ですが、 これはご報告しておかねば、、。 先日ね…

  5. ブログ

    よく聞かれるので良いショート、提案します。

    こんばんは。埼玉県熊谷市の美容院電髪倶楽部ストリートのヤスオで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. スタイル

    甘すぎないクールなハイトーンヘアをどうぞ。
  2. カラーリング

    バレイヤージュにほんのりピンクもかぁいいよね。
  3. スタイル

    久々のデザインチャレンジ〜マーブルカテドラル〜
  4. おんがく

    秋の夜長のセンチな気分に聞きたい曲 個人的ベスト3!!
  5. ブログ

    ワークショップセカンドクラス開講しまんた。
PAGE TOP