寒くても半パンはいてがんばっている
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです!
今回は、
僕の真骨頂
『デザインカラー』について
語ります!!
以前こんな事書きました。
『オートクチュール』
・
・
・
そうです。上の記事では個性的な場合でしたが、
今回は、ナチュラル!
いつだって、
お客様が美容室に来るときは
『特別な時』
ですが、
今回のケースは
『特別の特別』
そう!
5日後に結婚式を控えた
レディーなのです!
題して!
『結婚式前スペシャルカラー』
ネーミングセンスいいね。シンプルで。
さて、どーなったでしょう?!
ね!
楽しみですね!
ね!
はい。始めます。
まず、
ビフォアの状態
前回からの退色で
少しオレンジ気味になってますね。
それと、毛先が黄色浮きしている状態。
オーダーは
『グレイッシュで今より少し明るく』
うん。
なにせ、結婚式ですからね!
どこから見ても完璧にしないと!
で!!
僕の選択は、
『ホイルワーク』
ホイルに包んであれするアレです。
すいません。
ハイライトを入れます。
ここに今回のポイントが!!
通常、このホイルワークによる
デザインを考える時
大切な事が3つあります!
・頭をどうやって分けるか(セクション)
・どの角度にホイルを置くか(サブセクション)
・ホイルの中をどう染めるか(チップ)
以上三点!
ほんとにこの3つで
何万通りのデザインが出来上がるのです。
大概、この3点にはパターンがあり、
特に、セクションについては、
出来ない美容師さんにとっては
どーでも良い事だったりします。
ですが!
ちょぉぉぉおおお 大事です。
はい。
セクションの取り方によって、
クオリティが全然変わっちゃう。
デザインの起点ですから。
根本ですから。
これ真剣にやってない人、
信用しちゃダメです。
ドリブルもパスもトラップもできないのに
フェイントの練習ばっかやってる
えせサッカー選手みたいなもんです。
ということで、
この事については企業秘密です!
・
・
・
・
ケチ?
・
・
・
・
んじゃ、一部公開!
この赤線部分だけね!
まぁ、このようにホイリングしていきます。
今回、花嫁さんなので、
フロントの産毛さんまできっちり!
このハイライトで、
明るさを稼ぎ
なおかつ縦にラインを入れる事で
ツヤ感を!
(特にアップにした時ね)
狙っていますよ。
で、一度流して
この状態
やじるしの所です。
これで、素材が二つできました
・ハイライトの明るさの髪
・ベースカラーの髪
この二つの明るさを利用して
髪の毛の上で混色させるのです。
動くたびに髪と髪が重なり合って
不思議な表情を見せます。
魅力的でしょ?
こちらが染まり上がり。
↓
ハイライトの部分がグレイッシュに。
(やじるしの所)
ベースの部分がモーブブラウンに。
比較しましょう。
どうです?
良いでしょ?
ね!
うん。
キレイな花嫁。
ほんとは正面から撮りたかった。。。
人生の中でも
とっても大事なイベント
そんな時に、
わざわざ県外から訪ねてきてくれる。
美容師冥利につきますね。
ほりー!ありがとう!!
幸せにな!!
ワクワクできるカラーを♪
denpatsu street YSO
今回の主な施術
ハイライト ¥5000
カラーリング ¥6000
トリートメント ¥4000

この記事へのコメントはありません。