個性派ヘア

個性派ヘアした半年後はどんな髪型にしよう

おはようございます。

乾燥で喉がやられている
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

僕、

個性的な髪型、

得意です。

イマジネーションが
パッションが
エクスプロージョンしてます。

それっぽいこと言っただけです。

ところで!

けっこう攻めた髪型にする方
いるじゃないすか。

その後の髪型
どうしていくんだろうなって
思いません?

ナチュラルな髪型に戻していく人、

さらに進化する人、

様々です(^-^)/

今回は後者の
『さらに進化するパターン』
クローズアップします。

で!

本日のえじき

本日のお客様

以前ブログでも書いた
↓↓
アート好きな方に。草間弥生オマージュヘア

同級生。

そして、

こちらはタンブラーに載っけてる、
↓↓
『髪と人』

その妹。

さてさて
この二入がどう変わったでしょう。






ちょきちょき。

染め染め。

巻き巻き。

塗り塗り。




でーーけた!!

まずは、

妹ちゃん!

とにかく甘い感じが苦手な子。

モテ髪とか、愛されヘアとかね。

ですので、

ウェーブもヘビーに

グランジ感を出して

クールな印象を持たせるために

軽くウェットにセット

そして、

姉。


ボブから伸ばし中だったので、
前上がりにして伸ばしやすい
環境づくりを。


本人曰く、
『少しフェミニンにしてっww』
ってことなので、
柔らかさを。

が!

『少々の毒も下さい』だそうで、、

お決まりのヤツです。

内側に秘めた毒感

今回はモノクロで表現。

いや~クールっすなぁ。

ほんとおしゃれな姉妹だこと。

いつもは別々で来るけど

今回は珍しく一緒に。

なので、奇跡の2ショット!

これからも攻め続けておくれ。

僕も磨いとくから!

メグ・ユーコいつもいじらせてくれて
ありがとなー!

熊谷で個性的な髪型をつくるのなら
ぜひ、ヤスオまで
ご一報くださいませ。

ワクワクできるスタイルを♪
denpatsu street YSO
電髪倶楽部ストリート
048-527-1080
埼玉県熊谷市筑波1-171 1F
熊谷駅北口より徒歩2分
受付時間
平日10:01~18:31
土日祝日9:31~18:31
定休日

毎週月曜日、第二第三火曜日

image

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. まるでホログラム!アメージング職人の新作ですます。
  2. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…
  3. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜
  4. 業界大注目!!3エフのル・ポリサージュの色落ち経過レポ
  5. デザインチャレンジ〜アンテロープを再現する〜

関連記事

  1. カラーリング

    さらに進化!オトナ女性のかっこいい白髪染め。

    こんにちは。台風がかすりもしなかった熊谷市…

  2. デザインチャレンジ

    誰も書かないから書くね。マーメイドカラーの作り方。

    はい。おはようございます。埼玉県熊谷市の美…

  3. デザインチャレンジ

    デザインチャレンジ!〜『朝焼け』を表現する〜その1

    ということでおはようございます。埼玉県熊谷…

  4. カラーリング

    トラブルシューターヤスオ2 〜最強の刺客現るッ!〜

    こんにちは。埼玉県熊谷市の美容室電髪倶…

  5. 個性派ヘア

    『日美ガールが再びやってきた!』(前編)というお話

    こんにてぃは。 最近完全に存在を消していた、埼玉県熊谷市の美容室電髪倶…

  6. カラーリング

    あの企画の当選者がやって来てくれたからご報告。

    こんにちは。埼玉県熊谷市の美容室電髪倶…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. カラーリング

    デニムのような風合いのヘアカラーを作りました。
  2. スタイル

    ベビーバングとP・C『チョコブラウン』の組み合わせというお話。
  3. レクチャー

    これでスッキリ!!外国人風ウェーブ『マーメイドウェーブ』の巻き方
  4. スタイル

    恋に悩める女子必見!男子ウケとはこういう事だと言う話。
  5. ブログ

    新美容社長様にお誘いいただいたので有給とって行ってまいりました。
PAGE TOP