埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
わたくし。
一昨日、9月2日で、、、
電髪に入社し、、、
晴れて、
19年目
を迎える事ができました。
、
、
、
19年目
人生の半分、、、
ビビる。
という事で、
これからも頑張っていきたいと思いますので、
皆様、僕の事可愛がってくだはい。
さて、
今回のお話。
『カリアゲはカラーデザインです』
というお話。
唐突ですが、、、
わたくし。
女子のカリアゲ大好きです。
セクシーですよね。
なかなか、チャレンジできる方
限られてしまいますが、
男子のそれとは違い、
『美しさ』みたいなものを感じます。
そして、先日
きっかけはこの僕の拙いブログを
読んでくださって来店されたあの方が、、
あの方
↓
あの方
↓
この方ですね。
多方面で、高評価をいただいております
ショートヘアをお任せしてくださったこの方。
毎度毎度おしゃれなファッションで
登場してくれます。
その都度、
(負けちゃダメだ負けちゃダメだ負けちゃ・・・)
と頭の中が
碇シンジ状態になっているわけです。
して、
今回のオーダーは?
『なんかガラっと変えたいんだよねー』
(ツン)
『ボブはあきたー』
(ツン)
『でも、お任せで♡』
(デレ)
注)( )内の言葉は僕のイメージに過ぎません。
ということで、
今回の僕のジャッジは、、
⒈マッシュで
⒉極度の長短をつけて
⒊ベビーバングを
⒋カリアゲ必須
この4点がデザインポイントに。
カラーリングは、
自身のブログで、僕をいじるあのコーラ野郎に
お任せしました。
(肖像権の問題で、一部のモザイクはご容赦ください)
先攻で僕がカットデザイン
後攻でコーラがカラーデザイン
という形式です。
それでは、
わたくしめとコーラ野郎の
コラボレーションスタイル
をご覧ください。
マッシュヘアの変形。
左サイドはタイト&ショート。
骨格を補正する考えは捨てました。
断捨離。
削ぎ落とすことで見えてくる個性。
バックはアシンメトリに。
右に向かってカリアゲの部分から
長くなるように設定。
マッシュだけど、右サイドを少し外向きにセット。
ちょっとしたシャープ感を演出。
右サイドはアウトラインは前上り。
インターナルはほぼハイレイヤーで。
ところどころに、スキマカットを入れて、
長短のメリハリを。
カラーデザインは、
コーラのやつ曰く、
『チェーリーレッド』
を選択したそうです。
前回のバングのブラックはそのまま活かし、
メリハリをもたせているとのこと。
やるじゃん。
コーラ野郎。
ただ、
今回は僕もカラーデザイン、
染めてないけどしてるんですね。
↓↓
今回の題材にもなっている
『カリアゲ』によるカラーデザイン。
髪の短さのグラデーションで、
色が変わる。
カリアゲにはそんな意味もあると思います。
極限の短さからのグラデーション。
潔さとセクシーさ。
そんな風に感じてしまうんです。
これもカラーデザインの一種だと、
そう考えています。
『今回のが一番いいかも♡』
漏れました
いただきました!
いや~いいデザインセッションでした。
コーラ野郎これからも精進しろよ。
僕も負けないから。
野崎さん。
今回もありがとうございました。
いつか正面撮らせてください。
これからも『カワイイ』
そして少し『毒』のあるデザイン。
たくさん作っていく所存です。
興味のある方は僕のインスタ
チェックしてくださいね!
↓↓
PAWANA121
フォローどしどしお待ちしてます♪
denpatsu street YSO

この記事へのコメントはありません。