こんにちは。
快晴。
気持ちも晴れやかな、
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
昨日、帰り道、
流星を見ました。
願い事。
言えないものですね。
だって、はぇーもん。
めっちゃ。
ま、いいとして。
今日は皆様にお知らせが、、
実は昨日、、、
お届き物。
誰から?
もしかしてあわてんぼうの白ひげヤロー?
して中身は、、
つ、ついに。
ついに届きました。
ここ最近の『軟徹』の結晶が、、
(おかげで内臓に支障が、、)
その結晶、
フリーペーパー
【チェインマガジン】
熊谷を熱くおもしろくするマガジン。
ずっと、これを作っていたわけです。
今年の秋くらいから構想を練っていて、
(宇野くん、力を貸して)
そんな話を社長に直談判したら、
あさっり。
「YOUやっちゃいなよ」
と、、、、。
ただし、
12月にお客様にリリースできるように
簡素なものでいいから、
「す・ぐ・や・れ❤︎」
とのこと。
ですので、
div>
急ぎ早に、
急遽、
創刊する運びとなりました。
(ね♪寝れないでしょ♪)
気になるコンテンツは、、
ちらっ。
ちらっ。
今回の特集は、
『TRY THE OWN』
を特集しております。
を特集しております。
急遽でしたので、
極めて内部的なものに
なってしまったのですが、、、
それはそうと。
これをなぜ、
創刊しようと思ったのか。
さかのぼること、、、
1988年の今日、
12月4日。
電髪倶楽部はこの熊谷の街で、
産まれました。
それから、
紆余曲折経て、
今では、
市内にネイルサロン含めて
7店舗を展開させていただけるように。
これもひとえに、
熊谷市に関わる皆さんの
おかげであるということ。
そんな、熊谷に
何か恩返しをと。
我々の職業、
「美容室」
というのは、
ひと昔前、
“髪を整える場所”という役割の他に、
“情報の社交場”であったのですね。
そう言う、先人の積み上げてきた
『美容室の在り方』に
敬意を払い、
熊谷の生の情報を発信できたら。
熊谷市は、よーく見たら
おもしろい事沢山あるんですって事を。
これも、この街に育てていただいた、
『電髪倶楽部の使命』
なんじゃないかと。
そういう想いが僕を突き動かしました。
ですので、
フリーペーパーという
媒体を選んだ次第です。
これから、
情報収集に努めてまいります。
ですので、
このエントリーをお読みの皆様。
是非とも、
『この情報はシェアしたい』
『どこどこにめっちゃ美味しい◯◯がある!』
『実は、熊谷に◯◯の名人が!』
などなど、
自薦他薦は問いません。
情報提供をお願いします!
こちらまで
↓↓
Mail:yasuo.kondo76+chain@gmail.com
今後は、
・熊谷市のファッションスナップ
・隠れた名店
・熊谷市の音楽シーンやアート
・
・
・
etc
を掲載していく予定です。
熊谷を熱くおもしろくするマガジン
【チェインマガジン】
よろしくお願いします。
なお、本日より、
電髪各店にて配布開始です。
是非とも足をお運びください。
chain magazine 編集部 YSO

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
SECRET: 0
PASS:
ぜひ!読みたいです!
スゴイ気になります!
次行った時読まさせて下さい(^^)
SECRET: 0
PASS:
>ひろみ☆さん
ぜひぜひ!とっておきます!!
SECRET: 0
PASS:
完成したのね!おめでとう!!!
SECRET: 0
PASS:
>チーちゃん!
感涙。T^T
急遽のヤツだから、内容乏しいけどね;^_^A