おはようございます。
埼玉県熊谷市の美容院
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
ものっそい寒気ですね。
きっとみなさんも起きるのが
億劫になっているのではないでしょうか?
沖縄でも雪降ったそうですよ。
┐( ̄ヘ ̄)┌
ほへぇ。
皆様ご自愛くださいね。
気分だけでも夏を感じたくて、
リッキーG聞きながらブログ書いてます。
さて、今回のお話は、、
『要注意!!そのスタイル古くないですか?』
~レイヤースタイルの落とし穴~
というお話。
なかなか、辛辣なタイトルですが、、
ここはとっても大切な事なので、
当たり前の事かもしれませんが、
触れてみましょう。
上の写真のスタイル。
大きく捉えると『レイヤーカット』
と言いまして、要は
“大きく段の入ったスタイル”
の事ですね。
この『ポコっと感』
ポコっと。
実はこちらの方、
ロンドン帰りの方で、
あちらで切ってそのまま伸びてしまった状態だそうで。
ふむふむ。
これを見たぼくの感想は、、
・やはり日本人の骨格に合わせていない
・レイヤーを入れる位置が低すぎる
・毛先すきすぎている
という感想。
このすべてが、
スタイルを古めかしく
しているんですね。
ロングヘアの方、自身の髪の
この辺を見直してみてください。
感じて欲しいのは、
『必要以上にボリュームを感じてしまう』
という事。
ここでいうボリュームと言うのは、
『頭の横幅』
という事ですね。
頭が大きく見えてしまうんですね。
ただでさえ、
今期のレイヤースタイルは、
レイヤーを入れる位置は
“高めに薄く”
がマスト!と言われているのに、、、
なので、できる範囲で、
お直しさせていただきました。
最初に思った感想の3点をチェック。
すでにレイヤーが入っているので、
本当にちょっとだけなのですが、、
んで、完成がこちら。
↓↓
毛先のすかれすぎを整えて、、
無駄にあったポコっとを滑らかに。
という風に。
(本来は、もう少し裾に厚みがあるともっと今っぽいのですが、、、)
いかがでしょう。
実際カットした長さは2センチ程度なのですが、
大きく印象が変わりますよね。
メンテナンス的なカットでも
ちゃんとポイントを押さえておくと、
良いと思います。
今回はカラーリングを担当してくれた、
当店の新リーダーのっぺちゃんと共に、
記念撮影を。
まぁ、それはいいとして。
みきちゃん、改めて、おかえりなさい。
いつか英語教えてね♡
という事で、ロングヘアの皆様の参考になれば。
皆様の素敵な後ろ姿を応援しています。
YSO
日常的に愚痴ってます。
↓
ツイッターはこちらから←
日々のお客様のスタイルはこちら
↓
インスタはこちら←
この記事へのコメントはありません。