おはようございます。
そろそろ仕事が始まった方も多いのでは
ないでしょうか。
仕事始めといえば、、、
『新年の抱負』
と言った類の話が横行しますよね。
そりゃそうで、
年も明け、気持ち新たに切り替えて
今年の自分がどう過ごすべきか。
そんな指針とも言えるべき何かを
設定する・しないで大きく
行動も変わってくることでしょう。
ですので、
わたくしも。
『やせます』
これ一択でお願いします。
ですので、どうか、
僕にエサを与えないでください。
ここから3ヶ月の間、
パン・ラーメン・ジャンクフードを
断ちます。
もちろんスイーツも。
苦渋の決断、、
いや、英断だったと、
未来の僕に言われるように。
みなさん。
お楽しみに。
本当にどうでもいいことですね。
さて、
ちょっと前に、
こんなカラーリングをいたしました。
あい。
バイカラーぎみの
ハイトーングラデーション。
ダークグレイからの
ブルーシルバーへ。
さて、これは一体、
どのように施術したのでしょうか?
例のごとく、
ビフォアは撮っていません。
ですので、一応美容師さん用に。
(一般の方は飛ばしてください)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ベースは、
根元3センチ地毛。
中間、8レベルブラウン
毛先11レベルブラウン
それと、一部、
インナーカラーが入っていたので、
その部分が17・5レベル。
と言った状態。
参考までに前回の仕上がり
して、今回のオーダーは、、
こんな感じのデザイン。
はい。いつぞやの妻の髪ですね。
思い出すだけで、鳥肌が立ちます。
ま、いいとして、
ここまでのハイトーンをお望みだそうで。
ですので、レッツブリーチング。
一部のハイトーン部分を残し
狙ったところから、
ホイルを下に敷き、
パウダーブリーチ+??:6%
=1:2
を塗布し、30分放置。
これで、16レベルに達します。
一度、中間処理をしながら、拭き取り、
再度、上記の薬を塗布。
20分放置したのち、
軽く薬剤を拭き取り、
弱酸性のアミノ酸シャンプーで
揉み込みます。
そして、17.5レベルだった
インナーカラー部分に
時間の経った上記のブリーチ剤を塗布。
10分ほど放置し、
ここでやっとお流し。
これで、ベースの仕上がりです。
18.5レベルに到達しました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
ベース作りも終わったので、
いよいよ、カラーリングです。
ここで登場するのが、、
以前にも触れた、
あのカラー剤。
そうです。
『アディクシー』
の登場です。
ミルボンさんが世に放つ
高彩度カラー剤。
これをちょっといじり、
(ミックスしたということです)
全塗布。
根元には、
白髪カバーの意味を込めた
グレーカラー剤を全体の5分の1配合。
それと、染色を深めるため、
秘密の〇〇を全体の20%配合。
これで、白髪をぼかします。
(書き忘れました。ベースとなっているのは
サファイア3とグレーパール3です)
中間部分は、
アディクシーの
グレイパール5レベル
サファイヤ5レベルを
1:2で3%で、
先ほど作ったベースの
ブリーチ部分に1センチ程かぶせます。
これで、極短のグラデが入ります。
最後、毛先。
サファイア9レベル
グレーパール7レベル
を2:1で3%。
これを塗布し、
15分でお流し。
これで完成です。
わかりますか?
これ、今までの酸化染料では
表現できませんでしたよね。
時代は進化しています。
できちゃうんです。
最後に謎のポーズ。
みきちゃん御協力あざした!
全国の美容師さん。
使い方、僕もまだまだ研究中ですが、
アメージング職人としての
使用法、磨いています。
ご要望があれば、臨店ベースでも
講習しますので、
ディーラーさん、もしくはミルボンさんに
お問い合わせください。
そして、電髪のお客様。
2月に発売します。
それまでに試したい方いましたら、
数に限りがありますが、
(実験用サンプル分)
何名様かなら、施術できます。
その際はご一報ください。
ということで、
今日も張り切っていきます。
YSO
ランキングにも参加してます。
ポチッとしてくれれば、
1gやせます。
↓
講習・ワークショップなどのご依頼は、
日常的に愚痴ってます。
↓
ツイッターはこちらから←
日々のお客様のスタイルはこちら
↓
インスタはこちら←

この記事へのコメントはありません。