おはようございます。
今日は花粉がやべいらしいです気をつけて。
昨日は定休日。
最近のラッシュで、疲れがマックス状態でございましたので、ゆっくりと身体のケアをしたいところでしたが、急遽お仕事が入りました。
そう。タイトルにある通り、『ヘアメイク』のお仕事。
(美容師なのでこういうこともやってます)
んで、いってまいりました。この二人で。
急な依頼にも関わらず、対応してくれたのっぺちゃんと。
かわいい。ありがとう。てへ。
あ、チーズ大福で有名なさわたさんの大福茶屋の軒下にて雨宿り。
風情がありますね。
んで、どんな方のヘアメイクかと申しましすと、、
トゥイッターでもつぶやきましたが、、
明日はとあるオペラ歌手さんのCDジャケットの撮影だい!ヘアメイクのお仕事だい!倒れるまで挑戦die!
— 近藤康雄【アメージングカラー職人】 (@ysodp) March 26, 2017
そう。
コロラトゥーラソプラノ歌手 岡崎麻奈未さん
の、のちにCDジャケットになるであろう撮影のヘアメイクでした。
コロラトゥーラソプラノ、、すんません正直初めて聞きました。
ウェキペディア先生によると、、
コロラトゥーラ(イタリア語: coloratura)は、クラシック音楽の歌曲やオペラにおいて、速いフレーズの中に装飾を施し、華やかにしている音節のこと。具体的にはトリルが多用される。
これが使われている曲の中で特に有名なものとしては、モーツァルトの歌劇『魔笛』における第2幕の夜の女王(ソプラノ)によるアリア「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」がある。ロッシーニの歌劇『セビリアの理髪師』第1幕第2場でロジーナ(メゾ・ソプラノ)が歌う「今の歌声は (Una voce poco fa) 」も有名。
だそうです。
参考までに岡崎さんの動画を。
えーっと、、
マジすげぇ
ですね。
そんな方のお仕事に関われるだなんて、、
恐悦至極にございます。はい。
んで、撮影場所は、、
国宝 妻沼聖天山
だったわけです。
ガチ雨でしたけども。
にしても、国宝で撮影。
そして、オペラ歌手さんの。
え?大丈夫ですか?僕で?
ってなりますよね。
でも大丈夫。優秀な助っ人いますからね。
ノペガンバリ中。 pic.twitter.com/BvAE5IPKpv
— 近藤康雄【アメージングカラー職人】 (@ysodp) March 27, 2017
うん。安定度マックスです。
ふと横見ると、、
、、、いました。
ヒゲの人。
いったいこの人何者なんだろう。。。
ちょくちょく登場するこのヒゲの人。
スーパーマルチクリエイターのバーズくん。
今回、僕に声をかけてくれたのが、何を隠そうこの人なんですね。
そう。彼がカメラマン兼ディレクター。
バーズくんからの依頼でこのお仕事来たわけです。
いつもアザマス。
一通り、ヘアメイクも終わり、、、
仲良く、仕上がりのオフショットを撮影中。
(隠し撮りされてました)
んで、
いよいよ撮影!
本殿に移動して、撮影開始です。
まずは位置とポーズ極め。
バーズくんの靴下が可愛いですね。
のっぺちゃん。よく動きます。感心。
順調に撮影が進むかと思いきや、、、
ご祈祷が入るたびに控え室に移動て。。 pic.twitter.com/PDhuKVKFGd
— 近藤康雄【アメージングカラー職人】 (@ysodp) March 27, 2017
さすが、国宝。雨の日の平日だろうが、ご祈祷の参拝者が次々と、、、
撮影許可を得ているとはいえ、ご祈祷が最優先です。
ですので、その度に、控え室に移動、、。
なかなか、進まん。
んでも、この神聖な場所で、撮影が許可されたってだけでもすげいです。
実は、件の岡崎さん。
妻沼出身の方らしく、確か4月初めにこの場所で、コンサートをする運びらしく、その関係で今回の許可が下りたそうなんですね。
本当に素晴らしいことです。
完成するまでは全容をお見せできませんが、
本当に素晴らしい撮影になったのではないかなと。
完成が待ち遠しいです。
バーズくん早よ。
それにしても、本当に素晴らしい経験ができました。
声をかけてくれたバーズくん。
素晴らしい場所を提供してくれた聖天さま。
そして、岡崎さん。
ありがとうございました。感謝です。
ちなみに岡崎さんも自身のブログで取り上げてくださっているようなので、シェアします。
↓
岡崎さんのブログ
(ちなみにブログ内で僕のこと『オーナー』と表記されていますが、違います笑)
関係者の皆さまありがとうございました。
休日なのに付き合ってくれたノピちゃん。
サンキュね♡
さて、今日も夜は役員会議です。
頑張っていきます。
YSO

この記事へのコメントはありません。