はい。僕も人間です。
あ、おはようございます。
そうです。僕も人の子。
ゆえにいるんです。親戚。
アメブロ時代に、実は僕の遠い親戚だったという子の記事書きましたが、あれから、気に入っていただけたようで、足繁く通ってくださっている、あやなちゃん。
そんなあやなちゃんが訳あってイメチェンしに来てくれたので、リアルサロンワークの一例として、シェアします。
ちなみに前回の記事はこちら
↓
ね。あのアディクシーの【レッド】を使った好例。
これはこれで人気でした。
が、訳あって、、
イメチェンとなりました
『イメチェン』というとなんとなく、
現状に飽きた。
そのような理由でヘアスタイルを変える時に使われることが多いかと思います。
ですが、今回はそういった理由ではございません。
いってしまえば、『就活の一環』でございます。
なにやら実習に行くらしく、その準備期間としてのイメチェン。
いや、まさにイメージをチェンジしなくてはなりませんね。
ここ、日本国では。
(偏屈な国だ、、)
もう少し自由になるといいんですがね。
僕一人じゃ抗えないので、あまり好きではないですが、その慣習とやらに沿ったデザインを。
実習面談ギリギリのラインへ
そのようなことを話し合い、落ち着いた着地点がこちら。
うむ。清楚!
前回のデザインと比べてみると、、、


ね。落ち着いた。
サイドから見ると
このように。
15センチくらい、バッサリさんし、形としても穏やかな印象に。
一応計算上では、毛先にハイトーンを残してあるので、3週間後には、
バイカラー
となるようにトーンダウンしてあります。
(極力ブラウンの色素は使っていません)
トーンダウン時の注意点として、ブラウンを使ってしまうと、次回のデザイン時、邪魔になる恐れがあるので、その辺、しっかりとヒアリングが必要かと。
うむ!清楚あやなちゃんの誕生です。
実習面談頑張っておいでね。
過去なんども書いていますが、
『今回のデザイン』というのは、
『次回のデザイン』と切っても切り離せないもの。
いくら大胆チェンジとはいえ、その辺のことを考慮できなければ、お客様との関係を切ったも同然です。
ですから、カウンセリング時にお客様と意見が食い違うこともままあります。
でもそれは、その方と今後も関係を続けていきたいという想いからのこと。
そこんところ、よろしくなのです。
あなたの未来がどうか輝きますように。
さ、今日も張り切りたいと思います。
YSO

この記事へのコメントはありません。