こんばんは。
アメージング職人のヤスオです。
粛々とアメイジングなカラーデザインをこさえています熊谷市のゆるキャラです。
さて。今回のお話は、、、
“個性的なカラーやった後の次のデザインは?”
ってこと。
ちょい前に触れましたが、攻めたデザインの次はどういう風に展開していけば良いか?ってことです。
結構、ここ、迷子になっている方多いんじゃないでしょうか。
普段、そーゆーのやってない美容師さんからしたら、次のデザイン探すの大変ですものね。
僕も、走り出しの時は苦労しました。うん。
んで、格好の例になるお客様がご来店されましたので、シェアします。
僕のブログよく読んでくれている方なら見覚えあるかと思います。
おしゃれママさんのあきちゃんです。
そうです。あの、初回から、
『ぜ〜んぶお任せっ!」
と言い放った、あのあきちゃんですね。
今回は、伸ばしていくという方向で。
そう。昨日の記事にリンクしますが、『伸ばし中』。
そんな中、どのようなデザインをしたら良いのか。
もちろん、イメージチェンジマインドは欠かせません。
リアルサロンワークでの僕なりの展開を公開します。
まず、ここから。
パーマをかけ、全体的に、大胆なグラデーショングリーンのハイライト。
ナチュラルさを消さないように。かつ個性的に。
そんなデザインでした。
んで、次のデザイン。
ハイライトを活かし、ピンクパープルにカラーチェンジ。
この際、ダメージは背負わせてません。
中休憩的にダメージレスを意識したイメチェンです。
そして、次。
これまた、ハイライトを活かし、ベースをアディクシーにて。
沖縄旅行前ということで、『トロピカル』というテーマをいただいたので、このようにカラフルに。
ご覧のようにまだパーマ感の残るくらいのダメージ度合い。
そりゃそう。
だって、ここまでの展開でブリーチ1回ですもん。
そうして、今回のデザイン。
このようなデザインにいたしました。
テーマとしては、『あじさい』
季節柄ね。
雨に濡れたあじさいのような色彩を。
全体はしっとりとした質感に映るように、これまた、アディクシーにて。
ブラウンみは、いりませんからね。
雨に濡れた、ガラスから見えるあじさいのように。
しっとりと。どこか曇ったような。
この不思議な発色を出すのにはちょっとした工夫が必要ですが、
使用薬剤は、これも、ダメージレスな、『ロコル』で。
ちなみに今回は、毛先をバイカラー気味にブリーチしてあります。
それも、この染まり方の重大なヒントです。
もちろん次のデザインのことを考えてのこと。
このような仕掛けをしていくと、次回のデザインがまた楽しみになりますよね。
僕はそのようなサロンワークを心がけています。
いかがでしたか?
アメージングなカラーデザインの展開例。
悩み多き方々の参考になれば幸いです。
さて、これからスタイリスト昇格試験の試験官。
きっちり見てきます。
YSO

この記事へのコメントはありません。