おはようございます。
ブログ更新できないクマ野郎です。
今日も晴天!気分良し!ですね。
ところでところで。
表題にあるように、、最近、
『インナーカラー職人』
になりつつある気がします。
(だって、投稿がそればっか)
各種SNSからのご新規様のオーダーの、
約6割がインナーカラー。
そりゃそうなるわな。
まだまだ、人気があるってことですね。
んで、今回は、いつもカラフルを楽しませてくれるあやちゃんのデザイン。
少し、スモーキーな配色にいたしました!
そう。案外難しいのよ。このトーン。
俺ならできるって思う美容師さん実際やってみて。
ほんと、思うようにいかないから、、、
でもまぁ、コツさえつかめば出来ますから安心してね。
ということでコツ伝授。
と、その前に。
まずね、インナーカラーする際に、
僕が一番やっちゃあいけないことと思っているのが、
『ベースとのつなぎ目が繋がってない!』
ということ。
これね。一気に品位が下がります。
簡単にいうと『錆びついて見える』。
ベースカラーが綺麗。インナーカラーも綺麗。
だけど、そのつなぎ目が黄ばんだり、色がずれたり、、
これだと、大人女子には通用しません。
かといって、『根元からガッツリ』というパターンもあるでしょうが、
これは、スタイルが限定されます。
それ無視すると、、、
悲惨なことに、、
なりますので、ご注意。
と、ここまで、前置き。
スモーキーな発色をさせるコツは、、、
まずは下処理が大切!
上の画像のように、任意のカラーをオンする前に、ベースをしっかりと整えてあげること。
狙いは『スモーキー』な訳ですから、ブリーチだけじゃだめ。
下処理しないと、色相も横ずれするし、比較的鮮やかになりがち。
そこんとこよろしくなんです。
あとは、もう、簡単でしょ?
その、下処理の色味が透けるくらいの透過率で、
ファイナルティントをミックス、オンするだけ。
あ〜簡単!
このように、やるべきことをやっておけば、
品位のあるカラーができますね。
(オサボリダメ!絶対!)
全体の仕上がり
は、このように。
首がほっそり見えるこっくりボブ。
ほんのりですが、インナーカラーの色味を感じるように。
個性重視でも、そうした『品位』は大切かと思います。
ビックスマイルいただきました♡
あやちゃんいつもありがとね!
ということで、いかがでしたでしょうか。
オトナ女子のインナーカラー。
もっと、日本にこういうリベラルなカラーリングが、普及するといいですね。
その方が、楽しいっ!単純に。
そんなことに思いを馳せつつ、お知らせです。
11月13・14・15日は、
社員旅行のため、3連休とさせていただきます。
行き先は、、、
めんそーれ
沖縄!!
ちなみに、僕はお留守番です。
仕事です。はい。仕事。
一人で、熊谷を守り抜きます。
スタッフのみんな、写真送ってね♫
という内部連絡をブログに記しました。
お客様の皆様、ご迷惑おかけしますが、
リフレッシュした電髪倶楽部にご期待ください。
それでは。マングゥゥゥゥス!

この記事へのコメントはありません。