こんにちは。
カラーバカです。
昨日、そして今日と、インナーカラー。
こんなに書いてんだからまとめられてもいいよねって、
聞いてみました。オッケーグーグル。
、、え?グーグル?
、、オッケー?
なの?
だいたい、ホットペッパーとかが最初に来てて、、
(マジクソ邪魔なんだよリクルートさんよ。)
(ただの2重検索じゃんよ)
何件かまとめ記事を開いてみて、、、
あった!
むしろ、トップ画になってんじゃんね。
(モデルのえっちゃんありがとお)
アリガタヤアリガタヤ。
という事で、今後もめげずにシェアし続けます。
んで、本題。
って事。
今回は、ちょいとエッジの効いたインナーカラー。
レインボーなインナーカラーを
僕らしからぬ、彩度高めのデザインであります。
いつもは、少しグレイッシュ寄りに設定していますが、
こちらの方。
東京からヘアカラーのためだけに熊谷シティに訪れてくれる猛者のマイさん。
もうすでにインナーカラーを何度もチャレンジしてくれているので、少し尖らせました。
ちょい引きで
軽く、いとしのヒメカにメッシーバンしてもらって。
インナーを前面に。
あら、可愛いっ。
横から見ると、、、
このように。色相のつながりをシームレスにするなら、
マニキュアよりも塩基性がスムーズですね。
初心者の方にはその方がオススメです。
(美容師さんのことね)
ご本人さんはピンクがお好きだそうで、その範囲をなるべく長く、そして毛先に持ってくることで上に髪の毛が被って来ても毛先にチラチラ見えるように配置。
そういった部分(ギミック)を大切にしてます。
こういったデザインがもっともっと普及したら楽しいだろな。
世代や年代に関係なくファンションを自由に。
『〇〇らしい』なんてポイッだポイッッ!
これからの人生に大事なことは、
『あなたらしい』
っていうフレーズなんだと思うのですはい。
大河だって、元はちょろちょろの源流。
だから、今はまだマイノリティな考えでも、言い続けます。
何かを変えるって結局、継続してくしかないからね。
いつか世界中から、
『日本ってかっこいいよね』
って言われるような、そんな文化になっていけたら最高ですね。

この記事へのコメントはありません。