こんにちは。
しがない系美容師です。
最近目まぐるしい系でもあります。
戌年ですからね。何かを捨てて何かを始めるのには良い年だそうですよ。
でも、この『何かを捨てて』ってのが難しいよね。人間って。
あれもコレも欲しいもん。いや、欲しいってのは違うか。
『失いたくない』『変わりたくない』ってのがホントのところよね。
僕自体、大した人間ではない。
そこんところは弁えてるけど、この歳になってくると時間の限界ってのを感じて来て、必要ない事・必要な事くらいはなかなか見分けがつくようになってくる。(自分にとってはね)
それは、酷なようだけど、物事に限った事でなく、『人間関係』も然り。
だから、僕はもっともっと尖っていくことになります。
そこには『ビジョン』がありますので。
仕方のない事。
ACWSMのメンバーと記念に一枚。
僕はこの仕事が出来る事に、誇りを持っています。
でも、あくまでそれは、先輩方が築き上げて来た『美容師』という職業にです。
自分がゼロから築き上げたわけではなくて、自分以外の他者が築いて来たもの。歴史。
そこには並々ならぬ努力や苦悩があっただろうし、すごく長く豊かなその人その人のストーリーもあったはず。
コレは美容に限った話ではなくて、職業として存在しているものにはそういった遥か昔からの記憶があるんです。
その記憶の積み重ねが、『職業の魅力』として燦然と輝くものでなくてはならない。
やれ、『こうすれば儲かります』だとか、
やれ、『安定して人生を過ごせます』とか。
人それぞれの価値観があるでしょうが、そういうものに興味がないんです。不感症なんです僕。
だから、マーケット優先的な考え方の元『美容師』と名乗っている人々とはつるめない。
ビジネス美容が苦手。サラリーマン美容師が苦手。
わかっています。食べていく事が職業ですよと言うことは。
でも、そこだけで考えが帰結するなら、別に美容師じゃなくて良いじゃん。
そう思うんです。
そりゃあね。
休みの日も練習、研究をしなきゃなんない。
そんな職業、あんま無いかもしれない。
最近はワークライフバランスとか、働き方改革とかね、、
そこには僕も賛成。うん。わかるよ。
でもって、休んで何すんの?
映画見る?テレビ見る?撮りためてたドラマ見る?
ダラダラ過ごす?ライブ行く?…
今の平均寿命は80歳オーバーですよね。
それらの事って、10年、いや5年やり続けてたら流石に飽きませんか?
仕事リタイアして、それらの事に飽きた残り10年どう暮らすの?
生きて行くためにはどうしても消費しなくてはなりません。
だから蓄えはもちろん重要。
でも、その蓄えっていうのはけしてお金のことだけじゃ無い。
そう思っています。
だからこそ、僕はこの職業に誇りを持ち、そしてこの職業の中で生きて『美容業の記憶』となれるよう、技術・知識を磨いていきたい。
そこに、ものすごいロマンを感じるんです。
職業というより、『プロフェッショナル』。
そこに想いを馳せるんです。
色々な方から心配されます。
『少しは休みなよ』
とか。
『体は大事にね』
とか。
本当、ありがとうございます。嬉しいです。
でも、僕。
今が一番楽しいです!
確かに、去年の9月からまともに休んだの3日くらいなものです。
でも、楽しいです。
同じ想いを持った方に出会える事。そして切磋琢磨できる事。
ワークショップ参加者さんの仕上がり一例
日本の景色をもっと華やかに。面白く。
そういった壮大過ぎることにチャレンジしていく毎日が楽しいんです。
そんなこんなで、休む間も無く目まぐるしく過ごしています。
ですので、そういった前向きな方とコレからも切磋琢磨していきたい。
それはスタッフについても同じです。
そういう気持ちで、僕はスタッフを育てていきたい。
ふと、そう思えたのでした。
暑苦しくてゴメンね。てへ。

この記事へのコメントはありません。