こんにちは。
嵐のような日々が終わり、今ようやっと、ブログを書くことができます。
まずは、改めて書きたいことを。
B.O.C東京を終えて。
上のカッコよすぎるジャケ写のようなアー写のような写真は、これ以降僕の宝物。
なぜなのかわからないけど、この中に入れてもらえた。
多分、入れてもらってなければ、この画像を見るのが辛いくらい嫉妬で胸が焦がれるくらい大好きな方たち。
憧れ続けた日本の至宝。西海さんとダイスケさん。
めっちゃかっこいいカラーデザインをきっちり作ってるまこっさん。
うちのスタッフにも『センスを学べ!』とマークしていたワタローさん。
一緒にしんびようにも載ったマイブラザー黒木さん。
そして、どこにでも現れるハナさん。
このメンバーの中にまさか自分の姿があるなんてね。
ちゃんと技術と向き合ってきて良かったと。思ってもいいよね?
このブログをお読みの美容師じゃない方からすれば、なんのことだかさっぱりかも知れませんが、まぁいいじゃないですか。僕は感動の熱が冷めやまぬのですよ。40超えて、青春がやってきたようなものなのですよ。
なので、今回は気持ちの整理をつけるべく、セミナーの思い出をここに。
開演前
皆一様に、何かを見ています。
そう。セミナーの流れの説明をステアケースのりさ様と西海さんで、解説タイム。
大阪同様、サロンの違う7名の演者の見せたいものを5時間に詰め込んだ恐ろしすぎるタイムテーブル。
それはもう、綿密に。
ねぇ。上の画像よーく見て。僕の名前載ってないと思った方。安心してください。『アメージング』表記が僕のことです。
こーなってくると、僕の存在がアメージングと言っても過言ではないですね。打ち合わせ段階でこうなってるわけだから。
そのうち、グーグル先生も『アメージング』で検索したら、スパイダーマンか、グレイスか、ヤスオという3強になってくるでしょう。嘘です。
説明も終わり、
それぞれ準備タイム
今回、思い出作りにゼスト店のみきもつれてきました。佇まいがもうね。ほっこりしかしないよね。
そして、メイクとして安定のひめか。
だいたい、僕の作品のメイクはこの子に任せています。いつもありがとう。
そうこうしていると、
ウェアリスタの島津さん登場。(ウェアってアプリ見てる人ならわかるよね)
せっかくなので、おのぼりさんは記念撮影。
大阪の時のワタローさんのアシストを務めていたりょうくんも。
お二人ともスタイルが良いので、囚われた宇宙人の構図に。
んじゃ、僕も。
ヒゲ。ヒゲ記念撮影。
この二人でいつか世界ヒゲコンテスト出場してきます。嘘です。
セミナー開始
この神ショット。
痺れるよね。
実際、セミナーの様子をちゃんと色々撮りたかったけど、僕の手の空いた時しか撮っていないので、すんません。
個人的な趣味ですが、セミナーになると、ぎゅっと髪を縛るダイスケさんにキュンと来ます。
やっぱダイスケさんはロングが似合う。(超個人的な趣味です)
ホイルビルドを終えた、マッスルさん。
もう、最近はまこっさんのこと、スポーツ選手としか考えられません。
なぜかってことは、彼のツイッターをご覧ください。50%筋肉の話です。
今回のセミナー会場は、彼の母校。住田美容専門学校。
いわば、凱旋です。
めっちゃカッコええやん。
僕、通信だったし、なんか母校に嫌われてるみたいだから、絶対凱旋とか無理だし。羨ましい、、、
んで、今回僕のメインアシスタントは、ナナ。
大阪の時はアーロンに務めてもらったのでね。
アーロンくんは、今回ゆったりと観戦してもらって、、、
っと思ってたのですが、結局一番働かせてしまったww
手元カメラのライブ中継は、彼の下働きによるもの。
トイレも一回しか行かせられなかったもんね^^;すまん!
僕とほとんど同じタイミングで出演してたワタローさん。
お陰さまで写真撮れなかったので、アーロンとのツーショットを。笑顔が過ぎるだろ、、
黒木さんと、ハナさんに関しては、ずっと僕らの裏だったので、余計に写真撮れませんでした(T-T)ごめん。
フィナーレ
各々のモデルが仕上がったので、最後にお披露目。
真ん中が僕のモデル。ユッキン。ほんと急な申し出を快く受け入れてくれてありがとう(T ^ T)
お陰さまで、いつかユッキンと何かやりたいっていう僕の願いが叶いました。
モデルさんを自由に撮ってくださいタイム。
紛れてダイスケさんも乗り出して写真撮ってます。というのを納めた神ショットです。
という、レポートにもならないレポートで申し訳ない。
アザーストリーとしてお納めください。
その代わりに西海さんがめっちゃ綺麗にまとめてくださったので、西海さんのブログをシェアします。
こんな風にまとめてくださって、ありがたいよね(T ^ T)
最後にみんなで記念撮影。
大阪、東京と2公演に参加させていただいて、他のメンバーもそれぞれSNSで書いていたけれど、このことを通じて一番勉強になったのは『自分』でした。
それぞれの出発点からそれぞれのゴールに向かっていく。だからベクトルが違うのは事実。
ただ、それぞれベクトルがなんの因果か、合わさった。物凄いパワーです。化学反応です。
今も毎日のようにBOCのグループラインが鳴り響いています。
自分はそこで出た議題を体感し吸収できる特等席にいさせてもらっています。
しかもそれは、メーカーやディーラーさんから派生したものでなく、第一線で活躍する生の美容師の情報。
政治や経営のしがらみのない、純粋な美容技術の話。
まさに僕のユートピアです。
乱暴で申し訳ないけど、一言でいうなら。
めっちゃ楽しい。
この感情を全国に届けられたならどんなに素敵なんだろう。
『綺麗事言いやがって』とか、水を差さないで。
ピュアな気持ちに勝るものなんかあんのかな?
そんな気持ちにさせてくれたB.O.C。
このメンバーのことを考える時、いつも思い浮かぶ歌があります。
せっかくなのでシェアしますね。
僕らの活動が、皆さんのちょっぴりの勇気となれば幸いです。
改めて、B.O.Cに関わってくれた方々に最大の感謝を。
おまけ
打ち上げの様子。
thanks xxx

この記事へのコメントはありません。