カラーリング

この状態からホワイティなシルバーにしてと言われたら・・・

 

こんにちは。

埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

 

昨日もたくさんのいいねありがとうございました🙇‍♂️

皆様のいいねが僕のブログを書く原動力となっています。

ありがたいことに、インスタのフォロワーももう少しで5000人にいきそうです。

毎日コツコツ。本当に大切なんですね。

日本を代表する、とあるカラリストの方も『1000本ノックが打てるか』というようなことをおっしゃっていました。この尺度、というか価値観いいですよね。シンプルでわかりやすい。

 

僕も最近はサボりがちでしたが、『ブログを始めたい』というスタッフにアドバイスとして、

『100記事まではサボるな。誰も反応してくれなくてもな!』

と、言っていたものです。

 

なんだかんだ、僕がSNSをちゃんとやり始めるきっかけになったのもブログから。

最初はアメブロで初め、ブログ村なんかにも登録したりして。

んで、『どーやったらもっとみんなに見られるようになるんだろう。。』とか、勘違いしたり。

でもその時に色々調べて、勉強して、詳しい人に教わって、まだまだまだまだですけど、一応ちょっとは、存在感が出てきたのかな?

カラー好きな美容師さんにはなんとなく『あ〜なんか知ってるわ』程度には、なれたんだと思います。

 

おかげさまで、美容雑誌にも掲載されるようになってきた。

 

そんなのブログ始める時に全然想像してなかったけど。

だって、最初のきっかけは、上司に『スタッフを代表してお前が見本見せろ!』という命令だったし。

正直、『僕すか?!?』って思ったけど、普段技術中にあんま喋んないから、来てくれたお客様にスタイルの説明書的な感じで初めてもいいのかも。と。

そんなきっかけだったし。わからないものです。人生って。

んまぁ、ともかく!継続が大事ってことは、耳タコでよく聞くけど、本当のことです。

 

って、前置きが長すぎた。

 

今日のお話はこちら!

 

 

うん。困るよね。

うん。一回、記憶飛ぶよね。

今日はそんなお話。

 

 

目をそらさずに、現実を受け止めましょう。

まずは、ご来店時の状態をチェック。

しばらく来店がなく、違う美容室に行ってきたらしい。。。

まぁ仕方がない。遠いもの(T ^ T)熊谷、、

 

近場のオシャレそうなお店で、その時もやっぱり、ホワイティなシルバーの画像見せて『これにしてくれ』とオーダーしたらしいんですが、、、

 

ンンンンッ!!!

毛先は切れそう、、、

 

んで、もっと唸ったのが、、、

毛先のホワイトな部分との接合点。。黒いやん。黒い部分あるやん。

流石にこの状態、少し色が落ちてきてる状態だそうですけど、まんま、根元付近はベージュっぽかったそうです。

 

きっと、頑張ったんだよ。

その美容師さん(T ^ T)

そう彼女に伝えました。

 

確かにね。このリタッチ幅はエグいよね。

僕が以前やった部分(切れそうな白っぽい毛先)はここまでリフトしていなかったはずだから、推測するに、、、

 

1.まず、毛先のブリーチ部分につけないようにした。

2.そして、つける薬剤は、もしちょっとでも付いたら怖いので、弱めの薬をチョイスした。
(オキシ3%かもしくはクリアをミックスした?)

3.塗布してみたけど、なんか一部毛先に付いちゃった。

4.あぁ、、もう面倒だから全部に塗っちゃえ!!!

5.毛先がとろけてきたので、流すしかない。流します。

 

という、ストーリーだったのでしょう、、、(T ^ T)

担当美容師さんがいい人だったらきっと背中にビッチョリ汗をかいていたことでしょう。

もしくはコンビニエンス美容室のように、低価格を売りにしているサロンだと回転率重視なので、そこまで考えず、『とりあえず』的な仕事をしたか。

そこまで聞くのはデリカシーに欠けるし、想像の範疇ですが。

 

まぁ、ともかく、事態をより深刻にしてくれたのは事実です(^^;;

 

こんな時、あなたならどうしますか??

断りますか?

 

 

僕ならこうします。

 

 

 

 

まぁ、普通につなぐよね!

大変だったけど、困って僕のとこ来てくれたんだから、そりゃ期待に応えようともがくよね!

 

ちゃんと塗り分け。コツコツと。

ちなみにペーパーでやりました。

ちゃんと前処理も特殊ですがしてます。

中間処理もちゃんと。サボらず。

 

こういう時のためにテクニックを磨いてきたんです。

バカにされながらも。だから美容師冥利。

 

ここまでベースが整えば、あとはご本人の好きな色みへダイブです。

 

仕上がりがこちら。

 

 

 

あ、もちろん、最初の状態で毛先はかなりのダメージだったので、そこは回復はしていません。

ただ、ティントが残るレベルにはしました。

 

刈り上げに近い形をご所望だったので、根元には少し暗めのシルバーを。

地毛が生えてきたときになじむようにね。

 

比べてみましょう。

 

このような仕上がりになりました。

 

これもある意味、、

 

 

だよね。

 

この名前、売っていきたいけど、出来ればトラブルがない状態を作っていかなくちゃね。

 

 

あ、最後に。

最近美容師さんにすごく聞かれるので、ここで告知しておきます。

僕が主宰するオンラインサロン【ACWSM】2月27日に再募集を開始します。

今回も定員がありますので、ご興味ある方はインスタをチェックしていてください。

 

それでは。

 

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. デザインチャレンジ〜アンテロープを再現する〜
  2. カラー剤って言っても、いろんな種類や特徴があるんです。
  3. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜
  4. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…
  5. 『南国の鳥にしてくれ。』と言う注文入りました。(最後に重大発表)

関連記事

  1. カラーリング

    オサレ姉妹で、タイプの違うグラデーションカラーを。

    こんにちは。 雨ですねぇ。 梅雨なんですねぇ。 今日は朝からまぁザーザ…

  2. カラーリング

    ホワイト&ラベンダーにチャレンジしたよ。

    お昼下がりにこんにちは。まず。猛烈…

  3. カラーリング

    ロングヘアーにノンブリーチでアディクシーを。

    こんちわっす。タイトル長い割に、タイトな記事を。&nb…

  4. カラーリング

    妻の髪をガツンと染めたってお話

    先日ね、染めてやりました。妻の髪を。&…

  5. カラーリング

    情報解禁!ミルボン新カラー剤アディクシーをアメージング職人が使ってみたYO!

    おはようございます。アメージング職人のヤスオです。初めてご覧に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. ブログ

    言い訳がましいですが。ブログサボタージュの理由です。
  2. バッサリさん

    ピリオドの向こう側ヘア〜2回連続のばっさりさん〜
  3. ブログ

    今週はこんな感じですよ。
  4. ブログ

    髪とは全く関係ないのですが、、。高橋誠太郎について書きます。
  5. カラーリング

    先日のシークレット講習レポ1
PAGE TOP