こんにちは。
恐怖心で身を伏せるより、好奇心で宙を舞うように系男子です。
あなたのアンセムはなんですか?
気分良く1日を過ごすためにも、頑張る自分を応援してくれる歌でも聞いて、嫌なことは踏み台にしていきましょう!
良い事は続かないけど、悪いこともまた、続かないですから。
さて、今日のお題は、
です!
マーメイドヘア、、、、。??
となる方も多いかと思います。
単純に『人魚髪』と捉えられるわけですが、多分、日本人からすると『人魚』と言えば、、、
アリエル!
と答える人が大半かと思います。
でもそうじゃない。
だって、、、
アリエルと同じ髪色にしたって人魚っぽくないもんね!
良いとこ、ファビュラスな姉妹のクラスタ?と思われかねない。
グッドルッキングガイ侍らせてるなら別ですが。
ですので、ここで言う『マーメイドヘア』と言うものは、すごーくわかりやすく言うと、
『人魚の住処』=『マーメイドラグーン』のような色彩で作られたヘアである。と言うこと。
この辺、整理つけとくと良いかと。
で、ちょっと前ですが僕が作った一例をシェアします。
そそ。こんな感じ。
ラグーンにありそうな色彩でしょ?
このように何かをモチーフにしたカラーデザインを作る場合、そのモチーフが作り手だけではなく、他の人にも伝わるようにすることが大切です。
『あ、〇〇っぽいね』
そんな言葉をもらえるように、デザインすること。
せっかくなので、塗布後の状態まで順に遡ってみましょう。
まずは、崩す前のコテ巻き巻き状態がこちら。
って、崩す前の方がよりマーメイドっぽいかも、、、ww
お気付きの方はすでに気づいてらっしゃるかもですが、
一つ前の記事に書いたカラーグラデーションの技術を使用しています。
続いて、お流し後の状態がこちら。
この画像にマーメイドヘアをより美しく見せるためのヒントが詰まっています。
僕のセミナー受講した人ならわかるよね♬ 、、、わかるよね?
ヒントは、、、『ブランク』ね。
最後に塗布後の状態。
そそ。このような感じで塗布したのでした。
もちろんその前に、アルカリカラーでベース作っているし、ブリーチだってしっかりとしています。
この『しっかり』ってのが大事で、処理も含めてって意味です。
ブリーチでのダメージを最小限に抑える技術無くして、このようなデザインは出来ません。
って言うか、髪がもたない^^;
これ結構衝撃かもしれませんが、僕は処理に対して別価格を設けてません。
よく、『ケアブリーチ・+¥1000』とか見ますが、安さにつられてそれをお客様が選択されなかった場合、結果困るのは僕なので^^;
何も安売りしているわけではなくて、そこで、いちいち交渉するのが不毛だからです。
最初から値段に入っている。100%ワクワクの状態で施術を受けて欲しいので。
このことに関しては様々な意見あると思いますが、僕はそうしています。
そうやって生まれるマーメイドヘア。
艶やかな髪で、華やかな色彩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
それではまた。

この記事へのコメントはありません。