こんにちは。
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
いつになったらマイペースを取り戻せるのでせうか。サボりすぎてて自分でひいています。
『継続は力なり』って言葉を使っちゃいけない人間に陥りつつあります。
しっかりせんといかんなぁと。こんな不定期すぎる更新でも、読んでくれている人いるわけだし。
これからも頑張っていきたいと思います!!
とタイピングする手から、何か面白い文章が打ち出されないかなぁと他力本願気味です、、
やっぱ書いてないと鈍りますね(^_^;)
頑張っていきたいと思います(2回目
さて、今日のお題は、、、
以前にも何回か書いた『バイカラー』というデザイン。
裾カラーとかいうパワーワードの方が馴染みが良いですかね。
でも、よくインスタで見る『裾カラー』なるものは、本当に、裾。裾も裾。のことを指していると思うので、今回のデザインはやっぱり『バイカラー』と呼んだ方がしっくりですかね。
地毛ベースとグリーンの組み合わせ。
この色と色のつなぎ目「ジョイント部」をいかに綺麗に繋ぐか?で精度が問われます。
シンプルですけど、意外と難しかったりします。(美容師さんならわかってくれるはず、、)
でもエッジが効いてて、やっぱり可愛いですものね。
配置の問題もありますが、ベース作りが超重要です。
そこらへん、ご留意ください。
『よくわかんないけどやってみっか!』てなノリでやると痛い目に遭います。
以前ちょっと問題提起した『ガラパゴスブリーチ』しちゃう系のノリは通用しないので、よ〜く担当美容師さんと相談することをお勧めします。
モデルは、いつもかわいいナオちゃん。
お気付きの方もいらっしゃると思うので、正直に書きますが、この写真、、、、
2月のものです。
そんだけサボってるっていう、、、
自分への戒めとして。
頑張ります。

この記事へのコメントはありません。