日曜の夕方にこんばんは。
埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。
ええ。
みなさんご存知のように、憔悴しきっておりました。
ご心配おかけした皆様、なんとかブログ書けるくらいまで、復活しました。
僕のことを知っている方はさぞかし心配してくれたことでしょう。
だって、、、
蒼井優ちゃん結婚しちゃったもんね!
山ちゃんと結婚しちゃったもんね!
おめでとうだもんね泣
僕のどタイプ。好きな女性有名人ランキング、15年間ずっと首位だった、、、んだよ泣
そりゃあブログ書く気にもなれなかったし、なんなら、ツイッターもつぶやいてらんなかったし、できてもインスタ更新がやっとだったもんね。
『〇〇ロス』って言って会社行きたくないとか言うの、「大袈裟だなぁ」と思って見てたけど、マジで気持ちわかったよ。バカにして悪かったよ。ごめん。
ともかく、会見を見て、とても良いご夫婦だと思ったし、やっぱり蒼井優さんは可愛いので、少し回復できた次第であります。
はい。と言うことで、ここまでのくだりで、なかなかのキモさ出せたと思うので、本題に。
と言うタイトルでお願いします。
ホワイトや、シルバー、グレーなど、無彩色系カラーを楽しんでおられる方も一定層いらっしゃるかと思います。
このような無彩色系カラーの維持の仕方を今更ですが、改めて。
まずは、、、
1、お家でのシャンプーを見直す。
この点は、いろいろな美容サイトにも、美容師さんの個人のブログにもだいたい書いてあると思うので、詳しいところは割愛しますが、そりゃあそうなんです。
だって、それこそ毎日のことだし、単純にイメージしやすくないですか?洗っているときに色が出てっちゃう感じ。
最早、当然と言っていい項目ですね。
2、ヘアアイロンなどは、140度までとする。
いやなに。別に120度だろうが150度だろうが、物によっては変わらないってこともあるので、平均値として、目安として140度くらいがよいのではないでしょか。
ホワイトやシルバーといった無彩色系にするために、大概、紫で構成されたカラーを使用することがほとんどです。その色素、非常に熱で飛びやすい。
だから、注意が必要です。
コテがうまく巻けなくて、高温で、こねくり回すようなことしてたら、3日も持たないっす。
3、ムラシャンを定期的に使う。
『ムラサキシャンプー』のことですね。これ、結構大事なことで、雲泥の差がでます。
最近だと、毎日使ってもいいタイプがあったり、週イチで使用するタイプのものがあったりするので、その辺は担当美容師さんと相談して、ご購入するのが良いでしょう。
ヘアカラーとモノの相性が悪い場合もあるので、その辺慎重に。
と、まあ、ざっとではありますが、上記3点をクリアできれば、結構長く楽しめます。
このモデルちゃんの場合は、根元の方を濃いシルバーにしているので、流石に同じままとはいきませんが、嫌な黄ばみはある程度抑えることができるので、色落ちしてもキレイを保てるはずです。
っと、その前に、綺麗にブリーチされてなくては元も子もないんですがね^^;
ぜひ参考になれば幸いです。
と言うことで、明日、明後日、月曜火曜とお店は2連休となっていますので、お間違えなきようお願いいたします。
そんな僕は、長野県にてお仕事です。長野の皆様待っててね!

この記事へのコメントはありません。