カラーリング

バレイヤージュとハイライト

こんにちは。

埼玉県熊谷市の美容室
電髪倶楽部ストリートのヤスオです。

梅雨が重い。なかなか晴れ間がやってこないですね。

気温的には過ごしやすくてありがたいのですが、洗濯物がねぇ、、

お風呂も、すぐにカビるんるんしちゃうから、
毎日スコッチブライトブラシでシャコシャコやっている系美容師です。

さて。

最近何かと、話題の『バレイヤージュ』というワード。

当社でも、絶賛人気なカラーデザインとなっているわけでして、、、

ここいらで、改めてどんなデザインなのかをザックリとご説明したいなと思いまして、こんなタイトルをつけてみました。

そう。

混同しちゃうよね。

『バレイヤージュ』と『ハイライト』

一般的に、下の画像で言う所の

左側が『ハイライト』。右側が『バレイヤージュ』。

そんな風な認識になったようです。一般的には。

でもね、、、

混同しちゃって当然なんです。

だって、、、

どっちもハイライトだからさあ!

簡単に言えばこうです。

『バレイヤージュ』も『ハイライト』の仲間であり、種類であり、一部である。

だから、ハイライトってオーダーすると、大概の美容師さんは、『どんな感じ?』と質問返しする事になります。

左側のスタイル。

一般的にハイライトと呼ばれる方ね。

こちらは基本的に『ホイルワーク』とも呼ばれていて、ホイルまたはペーパー状のもので、薬剤を塗布した部分を挟んで、明るさ(ハイライト)をデザインすると言うもの。

もちろんそこからさらにまた細かく?分類されて、ホイルの中身をどんな取り方をするかによって呼び方が変わったり、、、
(ウィービング・スライシング・チャンクなど)

大概の特徴として、任意の部分を拾ってホイルで挟むと言う性質上、すごくセニング(梳く事)されてしまっている髪の毛に入れると、明るさはトップの方にたまってしまいがちになります。
→梳いてあればあるほど、ハイライトが入っているところも毛先に向かって少なくなるから。

もちろん、工夫すれば、なんぼでもデザインできるのは、ここでは置いておきます。

では、バレイヤージュは?

と言う事なんですけど、この文章の流れから、何となく察しがついた方もいるのではないでしょうか。

ここで言う、ハイライトに比べ、毛先に明るさが溜まってくるデザイン。

逆を言えば、トップに暗さを残すデザイン。

となる訳です。

巻いてあるとちょっとわかりづらいと思うので、巻く前の画像がこちら。

ね。毛先に向かって明るさが溜まっているのが、わかるでしょ?

やり方としては、ハイライトのように『線を拾う』のではなく、『線を描く』と言うのが、ベーシックになります。

(って言っても、デザインによってはホイルで包むことあるんですが^^;)

バックスタイルだとわかりやすいですね。

せっかくなので、比べてみましょう。

どうでしょう。言わんとしていることが伝わったでしょうか。

なので、これからサロンに行って、これらのようなデザインをオーダーする際、どちら寄りの仕上がりなのかを明確に伝えるために、

均一にラインを出したい
→ハイライト

グラデーションっぽい仕上がりにしたい
→バレイヤージュ

とお伝えすると、スムーズかと思います。

参考になれば幸いです。

さて、明日の粛々とデザインに挑んで参ります。

反響があれば、次は、『ナチュラルバレイ』と『ハイコントラストバレイ』の違いでも書こうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

埼玉県熊谷市の美容室 電髪倶楽部
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。

ピックアップ記事

  1. まるでホログラム!アメージング職人の新作ですます。
  2. 重要お知らせNo.3〜4月1日より僕のカラー料金が変ります〜
  3. 『南国の鳥にしてくれ。』と言う注文入りました。(最後に重大発表)
  4. 質問が非常に多いので、、、、答えます。
  5. 日本屈指のコンテスト 『トレンドビジョン アワード2019』 ジャパンファイナル…

関連記事

  1. カラーリング

    コーラ好きなあいつの仕事。

    こんにちは。埼玉県熊谷市の美容院電髪倶楽部…

  2. カラーリング

    アメージング職人がこの色を使って仕事をすると、、、

    おはようございます。アメージング職人のヤス…

  3. カラーリング

    大胆カラーチェンジ!話題のアディクシーのあの色を使ったレシピ

    皆様おはようございます。埼玉県熊谷市の美容院電髪倶楽部ストリー…

  4. カラーリング

    ラベンダーとグリーンとみどりさん。

    こんにちは。照りつける太陽のもと、冷房…

  5. カラーリング

    ベースづくりが大切です。

    はい。皆さん。こんばんは。埼玉県熊谷市の美容室電髪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: 投稿が見つかりません。
  1. カラーリング

    親愛なる熊谷のサロン『MONARUDA』のウメちゃんがアメージングしに来てくれた…
  2. おしらせ

    びっくりしたっす。ほんと
  3. どーでもいいコト

    という事で、出来上がりました。憧れのデッドマンとのコラボです。
  4. カラーリング

    ちょっとだけ、遊びを入れたい方にオヌヌメなカラー
  5. カラーリング

    白髪染めから救う一番の方法って話
PAGE TOP