すごい。
すっっっっっっごいお久しぶりです。
あなたの青春の1ページこと、ヤスオです。
ものすごい期間ブログ書いてませんでした。寂しかった人、ぷちょへんざ。
まず、言い訳をさせてください。
ブログ書こうとすると、
- wi-fiの状況が悪くなったり
- 本部からの仕事が来たり
- タンスの角に小指ぶつけたり
- 信号が赤信号だったり
- 歯磨き粉が洋服にベトって落ちたり
このように、なかなかブログに向かわせてくれなかった状態にあった為です。嘘です。
と、書いている今も、『ブログってどうやって書くんだっけ?』ってなっております。あってます?これ?
閑話休題。
本日ブログ書こうと思った内容がこちら。
タイトルですら、5、6年前のブログカルチャー風情。老いには勝てませんぬ。
そうなんです。僕、YouTube始めたんです。
(まずは、チャンネル登録してください🙇🏻♂️お願いします!)
内容としては、極めて業界寄りな内容ばっかなのですが、一応、こんな事あげてます。
ご来店されたお客様に急遽ご協力いただいて、ビフォア&アフター撮ってる、
【リアルサロンワーク】シリーズ。
これとか、
こんなのとか、
こゆのとか、
(あ、ちなみにクリックすると飛べます)
もっと、美容師さんや美容学生向けの、
こんなのとか、
普段僕が使っている道具を、五月蝿い奴と紹介してる、
前編と後編に分かれてますので、後編も。
ってな感じで、4、5日に一個くらいのペースであげています。
(ぜひチャンネル登録お待ちしています🙇🏻♂️)
なぜ初めてしまったのかは謎ですが、興味がある事なんでもやってみるマンです。
しんどいっちゃしんどいですが、やってみると楽しいものです(と言い聞かせて続けています)。
時代に合わせていく。
こういうことが出来なければ、ただの頑固オヤジです(と言い聞かせてます)。
っていうのも、若いスタッフが『何かを始めたい』っと言った時に、少しぐらいやっておかないと痛みや苦しみ、大変さがわかってやれない上司が爆誕するって事じゃないですか。
そんな共感性がないまま、アレやれ、コレやれ。って言えないっす。
まず、自らが率先して、やる。
そんで、大変さを知る。
その上で、上手くいったらアドバイスする。
自分より上手くやれる子いたら心から褒めれる。讃えれる。
そんな気持ちでございます。ワタチ。
そんなこんなで、三日坊主で終われないんす😂
気持ちを切らないように粛々と続けて参ります。
と、いう事で、何が言いたいかというと、、、
チャンネル登録してくだはいっ🙇🏻♂️
目指すところ、まずは1000人の壁!!!
心の優しい方。よろしくお願いいたします。
何か、内容のリクエストなどありましたら、そちらも同時に募集しております。
どうか、皆様、生温かい目で見守ってくださいませ。

この記事へのコメントはありません。