
カラーに自信ありますか?
- 感覚でカラーをやって、思い通りの色にならない…
- お客様の希望の色を叶えてあげられない…
- カラーに対して自信を持った提案ができない…
- ハイトーンカラーは出来れば断りたいけど、断れない…
- ベースのためのブリーチをどこまでやったらいいか、わからない…
- カラー(ブリーチ)のダメージコントロールができない…
こんな思いがありましたら、ぜひ読み進めてください!
これまでのハイトーンカラーのスタイル一例です
SHINBIYO10月号で特集されました!
2018年9月1日発売のSHINBIYO10月号の特集「17レベル以上のハイブリーチ攻略BOOK」にて、16ページの特集記事を担当させていただきました。
ACWSMで、
こんなことが可能に!
- カラーに対して、自信を持って、お客様に提案できます!
- ハイトーンカラーのメニューが提供できて、顧客単価アップが可能になります!
- 今までなんとなく感覚でやっていたカラーを計算して行えるようになります!
- カラー剤の使い分けができるようになります!
- ベースの作り方(ブリーチ)が理解できるようになります!
- 最低限のダメージでカラーが提供できるようになります!
- カラー技術の答え合わせができるようになります。
*上記は、実際にワークショップに参加された方のアンケートから抽出しています。
こんなことを学べます!
オンラインサロン内容一覧
- ワークショップ動画(約220分)
→実際に開催しているワークショップを動画にて学べます
■カリキュラムの一部紹介
・明度とアンダーカラー
・ブリーチの減力
・ダメージレベル
・塗布技術
・ベースメイクの考え方
・明度からの対応領域
・アルカリの濃度基準
・色の作り方・考え方
ほか - カラー技術のポイント動画(約60分)
→技術を中心に、ワークショップ動画では、伝えきれない細かい部分まで解説しています
■カリキュラムの一部紹介
・ブリーチ塗布テクニック
・ハイライトの種類
・ホイルの折り方
・サムプッシュ
・ニーディング
・リタッチ
ほか - カラーに関する資料の提供
→カラー剤などの情報がまとまっています - メンバー限定リアルセミナー参加(参加費別途)
→会員を対象に定期的にセミナーを開催しています。内容はカラーに限らず、美容師として習得しておきたい内容を網羅しています。 - サポートページ(Facebookグループ)にて質疑応答(制限なし)
→日頃のサロンワークで出てきた疑問などを質問できます。また他の会員の質疑も共有されますので、役立ててください。 - 会員限定インスタライブ(週1回程度)
→主にテーマに合わせて質疑応答を行います。最新のカラー情報をキャッチアップできるようになります。 - Ysoに個別コンサル(個別相談)
→オンラインで個別に聞きたいことを確認することができます。カラー技術に限らず、お店のカラーメニューやカラー剤、スタッフ教育など多岐にわたる質問をいただいています。*ハイトーンカラーのオンラインサロンとなりますが、白髪染めやミドルトーンなどカラー全般に関わる知識や技術を得ることができます。
前述のとおり、今まで美容学校や美容師から語られることがなかった内容です。
例えば、、、
従来の基準は使えない!新明度基準の提唱
ブリーチを「どこまで上がるか?」ではなく「●●●●●●●か!」
色のメカニズムから紐解く明度からの対応領域
(理論の核となりますので、画像にモザイク処理しています。)
などなど、これまで理論立てて解説されてこなかったカラーに関する目から鱗の内容が盛りだくさんです。
講師のYSOです!
埼玉県熊谷市で、美容師をしていますYSO(ヤスオ)です。
今回、カラーの理論を体系化し、誰でも学べるオンラインサロン「ACWSM」を開設しました。
今まで誰も理論立てて解説しなかったヘアカラーのことを、私自身20数年のサロンワークを通じて、実験と実践を通じて、体系化した内容ですので、他のどこでも学ぶことはできません。
実は、私自身もヘアカラーを始めた頃は、うまくいかないことばかりでした。
当時は、メッシュ(ハイライト)やダブルカラー(ブリーチ+カラー)が流行っており、お客様に対して「失敗できない」というプレッシャーの中で、毎日オーダーされる無理難題をクリアしていかなければならない状態でした。
先輩に聞いても、詳しい人がいたわけでもなく、美容の専門誌を読み漁り、行けるセミナーにはとことん顔を出し、サロンに帰って復習の毎日。
そんな経験から、それこそ、おびただしい数の毛束実験を行い、お客様に実際に提供することを繰り返して、今の理論の基礎を作り上げることができました。
この理論を多くの美容師さんに提供したいと考え、2017年からワークショップを開催することに。
受付を開始すると、1時間も経たずに募集枠が埋まり、おかげさまで4クラスまで拡張する運びとなりました。
そのワークショップの参加者様から『モチベーションを維持したいので、オンラインにしてくれませんか?』という提案をいただき、母体となるオンラインサロンが出来上がりました。
そんな中、日々忙しく、ワークショップに来れない方や、遠方の方からのご要望にお応えして、全国どこでも学べるオンラインサロンを開設することになりました。
推薦の声をいただいてます!
総合美容商社 株式会社ガモウ 神保俊次 様
YSO様には、2014年から弊社のセミナー講師を務めて頂いております。
全国にファンを持ち、業界内外の知識がとても豊富な方ということで、弊社公式セミナーの他にも、支店やサロン様に足を運んでいただき、様々な講習を行っていただきました。
YSO様のカラーに関する知識・技術にはメーカー様の驚かれるほどで、セミナー受講アンケートの声も毎年大好評です。
そのような中、YSO様が全国の美容師様に向けて、オンラインサロンを併設されるというお話を伺いましたので、推薦させていただきます。
弊社は美容業界の発展のために、様々な挑戦をされているYSO様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ワークショップの満足度100%!
これまでワークショップに参加された方からいただいた感想です。
カラーのこだわりや繊細な所に衝撃を受けました!
神尾秀樹 様
お客様にカラーするのが楽しみです!
R 様
実際にお客様に喜んでもらえて嬉しかったです!
K 様
目指す色を作るフレームワークの大切さが勉強になりました!
小幡 様
自分の使っている剤について知らないと痛感しました!
眞鍋正造 様
ハイトーンの知識が深まりました!
長戸 亮 様
いかに曖昧な知識であったか認識しました!
S 様
2,000円/月で会員に!
前述の通り、私が長い時間と経験から体系化したものですし、
他で学べないオリジナルのコンテンツとなっているので、胸を張って高額でも提供できる内容になっています。
しかし、多くの美容師さんに、もっと自由にカラーを行なっていただきたい想いから、今回、破格の価格設定にて提供させていただきます。
6ヶ月 12,000円(税別)
(6ヶ月ごとのお申し込みになります。6ヶ月間は全コンテンツ利用可能です。)
(6ヶ月経過後は、自動更新となり、料金(税別12,000円)が発生しますので、ご了承ください。)
(退会をご希望される場合は、ACWSM運営事務局までご一報いただけると幸いです。)
申し込み方法
①このページの申し込みフォームから、お申し込みください
↓
②すぐに返信メールが届きますので、内容を確認の上、決済URLから決済をお願いします。
(迷惑メールフォルダに届く可能性がありますので、ご注意ください)
決済は、PayPalになります。PayPalのアカウントを持っていなくても、決済可能ですが、クレジットカードが必須になります。
PayPalは世界中2億人以上が利用している決済システムですので、安心してご利用ください。
↓
③決済の確認を事務局にて、行います。
決済の確認がとれたら、オンラインサロンのログインIDとパスワードを送付します(最短即日・最大2営業日程度かかることがあります)。
↓
④オンラインサロンにアクセスして、ログイン情報を入力して、ご利用ください。
↓
⑤フェイスブックの非公開グループにて、『サポートページ』というコミュニティページをご用意しておりますので、参加したい方は、『yasuo kondou』で検索していただき、友達申請をしていただければこちらからご招待いたします。(その際、メッセージをいただけるとスムースです)
よくある質問
Q.そもそもオンラインサロンって何ですか?
A.オンライン上で、特定の知識や情報を提供する会員制のコミュニティです。
当オンラインサロンでは、カラー技術の習得を目的として、
美容関連の動画や参考資料の閲覧、
講師Ysoと質疑応答などのやりとりが可能な会員サポートページ、
定期的なリアルセミナーなどを提供しています。
今後も様々なコンテンツを提供していきます。
Q.パソコンを持っていませんが、スマホで閲覧することができますか?
A.可能です。
当オンラインサロンは、スマホやタブレットでご利用いただくことを想定しておりますので、パソコンがなくても利用可能です。
Q.クレジットカードを持っていませんが、申し込み可能ですか?
A.申し訳ありません。クレジットカード必須となります。
PayPalという決済システムを利用しますので、決済方法がクレジットカードのみとなります。
Q.サロンオーナーですが、会社として申し込むことは可能ですか?
A.ACWSMは、個人向けのサービスとなります。
もしご利用になりたい場合は、オーナー様個人としてのお申し込みをお願いします。
Q.領収書は発行してくれますか?
A.申し訳ありませんが、領収書の発行は行なっておりません。
カードの利用控えをもって、領収とさせていただきます。
最後に…
「髪に毒気を」というキャッチフレーズのもと、
もっと自由に、もっと楽しくヘアスタイルを楽しんでほしい!
というのが、私の理念であり、ACWSMの理念です。
今回のオンラインサロンを通じて、
多くの美容師さんが、何にも制限されない自由な表現のヘアスタイルを提案できて、
お客様が理想のヘアスタイルに出会い、イキイキするのが、私が創り出したい美容の世界です。
そのためには、技術や知識の習得は、マストになります。
私個人が自分で得たものを独り占めするのではなく、多くの美容師さんに提供していくのが、美容の世界に還元できる第一歩だと考えています。
お申し込みフォーム