ACWSM DESIGN COLOR Online Contest

ー新たなリアル、インスピレーションを求めて

 

全世界が未曾有の危機、コロナショックに陥っている今。
サロンワーク以外での僕たち美容師の情熱の拠り所であった、セミナーやコンテストなどがほとんど中止となってしまいました。

僕自身、コンテストに出場した経験は少ないですが、少ないなりにも非常に得るものは多く、また、
自分の成長に大きく影響を与えてくれた
のは言うまでもありません。

そんな大切な『場』が今年はほとんどない。

ならば作ってしまおう!そして作るならば、今までにないジャンルも開設しよう!

そんな想いで、2つの部門を開催する運びとなりました。

己への挑戦として新たなリアル、インスピレーションを存分に発揮していただければ幸いです。
皆様の挑戦を心よりお待ちしています。

ACWSM DESIGN COLOR Online Contest 主催 近藤康雄

 

2部門にて開催

 

■クリエイティブ部門
圧倒的なカラーデザインでモデルを最大限に美しく表現する部門

 

■プロセスデザイン部門
ビフォアからアフターへのビックチェンジを実現する『効率的かつ繊細なプロセス』を競う部門

審査ポイント

■クリエイティブ部門
・誰かの真似ではない新たなデザイン
・カラーデザイン、フォルムのバランス
・スタイリング技術
・モデルとの調和
・写真も含め、全体的なムード

■プロセスデザイン部門
・サロンスタイルならではのカラーデザイン
・ビフォアからアフターへの大きな変化
・トラブルシューティング能力
・理に適ったプロセス
・設計したプロセスを可能にする技術力

PRIZE

 

クリエイティブグランプリ・・・1名 SNIP styleに別撮り作品掲載

クリエイティブ準グランプリ・・・1名 トレニージョ全色5本セット贈呈

 

プロセスデザイングランプリ・・・1名 ブリーチ10本贈呈

プロセスデザイン各審査員賞・・・6名 各審査員のSNSでメンション付きで紹介

 

開催概要

応募(投稿)期限▶︎2020年10月1日〜10月31日23:59

 

審査発表▶︎2020年11月7日(土)21:00〜Zoomで発表

 

応募資格▶︎ACWSM会員はもちろん、全世界の美容師

 

応募作品数▶︎各部門1人1作品まで(2部門エントリー可能)

審査員

大城俊也

FLEEK 代表
@toshiya.0811

皆様が時間をかけて培ってきた技術、センス、作品しっかりと時間をかけて見させて頂きます。

黒木利光

CHARLES DESSIN 代表
@charlesdessin_kuroki

世界を変える。意気込みにあふれた情熱の塊に期待しております。

近藤康雄

電髪倶楽部 副代表
@pawana121

計算に裏付けされたデザイン、胸が熱くなる作品をお待ちしています。

中村太輔

stair:case アートディレクターカラリスト
@staircase_nakamura

振り切った中に美しさを感じるデザインに出会える事を期待しています。

中山大地

MONARUDA/in. 代表
@monaruda.in.daichi

熱い想いと、培ってきた技術とセンス。しっかりとじっくりと見させて頂きます。

山崎健吾

フリーランス
@kengo_yamazaki_

愛情とこだわりが感じられる作品と出会えるのを楽しみにしております!

応募方法

*部門によって、Instagramの投稿方法が異なりますので、以下を参照してください。

両部門共通項
指定ハッシュタグ

#acwsm_oc

審査員アカウント

@toshiya.0811
@charlesdessin_kuroki
@pawana121
@staircase_nakamura
@monaruda.in.daichi
@kengo_yamazaki_

クリエイティブ部門

作品の写真を投稿する際、指定のハッシュタグおよび審査員をタグ付けした上で、以下のことをコメント欄に記入してください。

①作品タイトル
②エントリー者氏名
③サロン名

これでエントリー完了です。

デザインプロセス部門

①以下の応募フォームからエントリーしてください。
②エントリー後、送られてくる返信メールに添付されているエントリーシートを記入してください。
(プリントアウトしたものを手書きでも構いません)
③作品の写真と、エントリーシートを問う恒例の順番通りに指定のハッシュタグおよび審査員をタグ付けして、Instagramに投稿すれば応募完了です。

*詳細はエントリー後に送られてくる返信メールをご確認ください。

 

■クリエイティブ部門 投稿例

【注意点】
*カラーコンテストであるため、ヘアカラーのデザインがわかるもの。部分的にしか写ってないものは対象外となります。
*写真の比率自由。屋内・屋外での撮影などシチュエーションも自由。
*創作意図やタイトルも審査の対象になります。
*モデルは日本人女性であること(年齢は問いません)。
*ウイッグやエクステンション、ヘアアクセなどは原則禁止です。(完全に地毛であること)
*未発表のオリジナル作品に限ります。
*他コンテストへの応募中および応募予定の作品(同一または類似作品)など
*発表済みと発覚した時点で事前の通告なく選外とさせていただきます。予めご了承ください。

■プロセスデザイン部門 投稿例

エントリーフォーム

下記をご記入の上、送信ボタンでエントリーをしてくだい。

    協賛企業

    1. バッサリさん

      『いよいよ年末!祈祷ばっさりカット』というお話
    2. インナーカラー

      完全無欠のグレイッシュヘアをしに神奈川からのご新規様来店!!
    3. どーでもいいコト

      メンズカットの可能性をあの人で試してみた件
    4. ブログ

      五月です。ゴールデンです。
    5. インナーカラー

      キレイな形のボブを切ること。それプラス・・・って話。
    PAGE TOP